はい、こんにちは。
Junyaです。
ラオスを15日間満喫してきました。
現在タイに戻ってウドンタタニにいます。
ラオスから来るとウドンタニはめちゃめちゃ都会に思えます。
それだけラオスの町は静かで穏やかな暮らしができました。
そんなラオスで僕が10日間もゆっくりしてしまった自然をに囲まれた田舎の観光地、バンビエンについて紹介します。
- 【ラオス観光】バンビエンのおすすめカフェ
- 【ラオス観光】バンビエンの安くて美味しい手作りバーガー
- 【ラオス観光】バンビエンのおすすめゲストハウス。
- ラオス バンビエンの夜はサクラバーでダンスでしょうが
- ラオス バンビエンにある小さなカフェ Off beat coffee
ラオスのゆるい観光地
ビエンチャンからバスで4時間ほど、山道を抜けて行ったところにある小さな町です。
近くにブルーラグーンと言う、キレイな川で水遊びができるところがあり、そこが表向きにメインの観光スポットです。
しかし町には表向き出ない一部の旅人が大好きなモノが出回ってて、それ目当てで来る人も多いみたいです。
韓国人に大人気
ラオスはニューヨークタイムスの行きたい国第1位に選ばれるほど、世界的に人気な国です。
なので世界各国から観光客が集まってるんですが、特に韓国人に大人気のようです。
韓国のメディアでゴリ押しだとか。人気アイドルがどうとか。
ここバンビエンは特に、韓国人率がスゴかったです。
「ここは韓国か?」と思うことも良くあります。
ラオスも韓国も好きな人には最高の町ですが。
ブルーラグーンは3番がおすすめ
メインの遊び場がブルーラグーンなんですが、ココでは泳げたり、ターザン風に飛び込んだり、デカイ浮き輪で川下り出来たりイロイロ楽しそう。
ですか、僕はのんびりが目的やったんで残念ながら行ってないんです。
しかしビエンチャンで出会ったラオス人のお兄ちゃんが、「ブルーラグーンは1,2,3とあるけど、3番がか一番おすすめだ」と言ってました。
さらに「1番まぁまぁだけど、2は全然だから行く必要ない」とも言ってました。
逆に2がどんな所か気になりますね。
暑いラオスで水遊び、絶対楽しいでしょうね。
落ち着けるカフェが何件かある
ほんとに小さな町なんですが、そんな中にカフェがチラホラあるんですね。
ラオス人はコーヒーが好きなのもあるんでしょうが、客はほとんど観光に来た外国人です。
しかも半分以上は韓国人。
そんな観光客のためなのか、オシャレなカフェが、数件あります。
暑いバンビエンで、ゆっくり涼むのに最適です。
バンビエンのおすすめカフェ
[blogcard url=”https://float.fun/off-beat-coffee”]
座敷でくつろげるレストラン
バンビエンの町にはレストランがカフェ以上にいっぱいあります。
カフェと違ってローカル感が強い店が多いです。
そしてラオスのローカルスタイルなのか、座敷でゆっくりできる席が用意されてる店が多いんです。
日本人にはありがたいですね。
メニューはラオスのローカルフードにタイフード、そしてパスタがほとんどの店にありました。
チャーハンはだいたい美味い。パスタの味はそこそこです。
マリオカートレンタル
東南アジアで移動と言えば、トゥクトゥクかバイクが主流ですが、バンビエンでは、
町のあちこちでマリオカート野用なバギーが借りれます。
二人乗り用なんでカップルでも楽しめますが、一台ずつ借りて、レースするのも楽しそう。
でも安全にはくれぐれも気をつけてね。
夜はバーでダンスのパーティー
外国人観光客が多いので、夜はみんな騒いでます。
各国のハイテンションが集結しますので盛り上がりますが、やはりここも大半が韓国人でした。
韓国の曲で大盛り上がり。
韓国人もなかなかのパーリーピーポーなんで楽しいです。
バンビエンのおすすめダンスホール
[blogcard url=”https://float.fun/vangvieng-sakurabar”]
まとめ
とにかくのんびりしたい人も、
自然の中で思いっきり遊びたい人も、
夜にガッツリ騒ぎたい人も。
いろんな人におすすめできる町、バンビエンです。
ラオスに行ったらぜひバンビエンに行ってみてください。
- 【ラオス観光】バンビエンのおすすめカフェ
- 【ラオス観光】バンビエンの安くて美味しい手作りバーガー
- 【ラオス観光】バンビエンのおすすめゲストハウス。
- ラオス バンビエンの夜はサクラバーでダンスでしょうが
- ラオス バンビエンにある小さなカフェ Off beat coffee
最後まで読んていただいてありがとうございました。
コメント