【タイ観光】ウドンタニの美味しい日本食屋兼ホステルのおすすめ

スポンサーリンク

はい、こんにちは。

 

Junyaです。

 

タイのウドンタニも5日目になりますがまたのんびり滞在で、特に観光してません。

がめちゃ良い日本食屋見つけたんで紹介しますね。

 

 

 

 

スポンサーリンク

◆ウドンタニ駅前通りのキレイな日本食屋

 

 

ウドンタニ駅前からまっすぐ正面に延びた通りを行くと、右手に見えてきます。

遠目に見るとそんなに綺麗なビルではありませんが、店先と店内はとってもキレイになっています。
店の名前は「BE BACK hostel sushibar cafe」
一見日本食の店には見えませんが、手書きの看板にはチョークで「ようこそ」と書かれていて、他の看板にもJapaneseと載っています。

 

スポンサーリンク

◆店内も落ち着いて良い雰囲気

 

 

外からもよく見える店内はとても清潔感があって、整った印象。
実際入ってみると、静かな店内に落ち着いた感じのBGMがさり気なくかかっていて良い雰囲気を漂わせています。
空調も程よく設定されていて、快適に過ごせます。
店内各所にさり気なく日本を感じさせる盆栽や茶器など飾られていてセンスが感じられます。

 


外国人が勝手に抱く日本のイメージを無理やり押し出している、そのへんのジャパニーズモドキとは違い、心地よく日本の雰囲気を楽しめます。

 

スポンサーリンク

◆男前店員はタイ語しか通じない

 

 

カウンターに立っていた男前の店員に話しかけると、英語も日本語も通じず、奥の店員を呼んでくれました。
日本人スタッフが出てくるのかと思いきや、英語が話せるタイ人が出てきました。
店のクオリティーが高いので、勝手に日本人がやってると思い込んでいたのですが、どうやら店に日本人は居ないようです。
メニューも上手に作られているのですが、ところどころ日本語が間違っていて、指摘すると「間違っているところを教えてくれると助かる」と喜んでくれました。

 

スポンサーリンク

◆日本食のメニュー充実で高品質

 

 

そしてメニューの内容なんですが種類も品数も豊富で、目移りしてしますます。

 


お寿司やお刺身がメインなので全体的に少し高めの印象ですが、日本に比べるとかなり安いです。

 


丼類は95バーツ、およそ300円で食べれます。

 

 

カフェメニューも充実していて、コーヒー、お茶、レモネード、スムージー、イタリアンソーダなど聞き慣れないものもあります。

 


お茶だけでも5種類あってなかなかのこだわりを感じます。

 

 

デザートもかなり美味しそうなものばかり。

 

 

スポンサーリンク

◆めちゃめちゃ美味しい

 

 

僕は、あまり贅沢できる身分ではないので、最安のサーモン丼を頼みました。
サーモンは、生か炙りか焼きか選べます。
僕は炙りで頼みました。

 

見た目からして美味しそうなことこの上ないですね。

 

トビッ子にいくらも乗せてくれてます。
丼もおしゃれにものを使っていますね。
ガラスの取皿と醤油皿も用意してくれました。
十分な厚さに切られたサーモンに濃厚な甘ダレが程よくかけられていて、絶妙な味でした。
コメはちゃんとすし飯になっていてサーモンとよく合います。
シェフは日本で修行された方なんでしょうか。
日本で店出しても十分通用する仕上がりでした。

 

スポンサーリンク

◆抹茶コーヒーが絶品

 

 

食後に頂いた抹茶コーヒーです。
見た目と珍しさに惹かれて注文したのですが、

コーヒーの苦味と抹茶のまろやかさが良い感じにお互いを讃えあってとても良くマッチしていました。

 

おすすめの一品です

 

スポンサーリンク

◆ホステルも併設

 

この店はホステルもやっていて、店はホステルのロビーにもなっています。
泊まってないんで客室はどんな感じか知りませんが、ロビーの感じからしてかなりキレイなっていると思われます。
宿泊先をお探しならかなりおすすめですね。

 

ウドンタニのホステルはこちらもおすすめです。

 

スポンサーリンク

◆まとめ

 

今回はタイのウドンタニで見つけた美味しい日本食屋を紹介しました。

日本を離れて2年半近く経ちますが、こんなに美味しいサーモン丼を食べたのは初めてです。

まさかタイの端っこの町、ウドンタニでこんなに質の高い日本食が食べられるなんて思いもしませんでした。

どこで何と出会うかわからないのが、旅の良いところですね。

タイのウドンタニに訪れた際はぜひ日本食屋 BE BACK に行ってみてください。

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント