KIX泉州国際マラソン2019のコースを動画と写真で攻略!交通規制案内も!

スポンサーリンク

はいこんにちは。

今回は2019年2月17日(日)に大阪府泉州で開催されるKIX泉州国際マラソン2019について地図や動画、ストリートビューの写真を使って紹介していきます。

また、KIX泉州国際マラソン2019開催当日にコース周辺で実施される大規模な交通規制についても紹介しますので、当日お出かけされる方は参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

KIX泉州国際マラソン2019の基本情報

KIX泉州マラソンは、1994年に関西国際空港の開港を記念して、空港が出来た泉州地域で開催されるようになった市民参加型のマラソン大会です。

泉州地域の9市4町で構成される「KIX泉州ツーリズムビューロー」の主催で毎年2月に開催されていて、関西国際空港のPRと、泉州地域の活性化を目的としています。

2019年の第26回大会からは、新しくハーフマラソンの部(非公認)がフルマラソンと同意に行られるようになりました。

KIX泉州国際マラソン2019の概要

  • 大会名称:第26回KIX泉州国際マラソン
  • 開催日:2019年2月17日(日)
  • 開催種目:フルマラソン、ハーフマラソン
  • スタート時間:10:30
  • 制限時間:5時間
  • 参加人数:6000人
スポンサーリンク

KIX泉州国際マラソン2019のコース地図

KIX泉州国際マラソン2019のコース全体地図はこんな感じになっています。

泉州地域北部の堺市西区をスタートして、一旦大浜公園まで北上し、折り返し。

南に向かって高石市、泉大津市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、田尻町、泉南市と走りってから折り返し、泉佐野市りんくうタウンまで戻ってゴールとなるコースです。

  1. 浜寺公園スタート
  2. 大浜中町交差点 折り返し
  3. 空連道松原交差点
  4. 関西空港口高架下
  5. 田尻スカイブリッジ
  6. 樽井浜口交差点北側 折り返し
  7. りんくう公園高架下駐車場ゴール

KIX泉州国際マラソン2019のコースの高低図

KIX泉州国際マラソン2019の高低図はこんな感じになっています。

最大高低差は、標高-1~20mの21mほどです。

32Km地点までは比較的平坦なコースですが、後半の泉佐野岩出線の折り返し前後にある、田尻スカイブリッジと泉南マリンブリッジの二つの橋で計4回の高低差15mほどのアップダウンが最大の難関です。

スポンサーリンク

KIX泉州国際マラソン2019のコース動画

KIX泉州国際マラソン2019のコースや当日の雰囲気を撮影した動画がYouTubeに公開されているので、おすすめの動画を幾つかまとめてみました。

コース研究やイメージトレーニングの参考にしてみてください。

コース全体を上空から紹介する動画

KIX泉州国際マラソンのコース全貌をCGを使って上空から
紹介してくれている動画です。

コースの全体像を把握するのにおすすめです。

大会当日のダイジェスト動画

過去大会の参加ランナーがマラソン大会当日の様子を走りながら撮影した動画です。

大会当日の雰囲気が良くわかる動画となっています。

大会当日のダイジェスト動画その2

こちらの動画も、参加ランナーがマラソン大会当日の様子を撮影した動画です。

スタート前の様子から走行中、そしてゴール後まで収められています。

スポンサーリンク

KIX泉州国際マラソン2019の関門・給水所一覧

KIX泉州国際マラソン2019の各関門と給水所を一覧にしてみました。

初心者の方は各関門の位置と制限時間を把握して、時間内に通過できるように頑張りましょう。

関門 施設名 地点 制限時間 時刻
第1 下水道サービスセンター 4.0km 32分 11:02
第2 高石市立総合保健センター向側 10.2km 1時間20 11:50
第3 岸和田観光バス前 16.6km 2時間00分 12:30
第4 シャープ物流推進センター東側 23.9km 2時間50分 13:20
第5 泉南中央青果市場前 28.9km 3時間25分 13:55
第6 岡田北交差点北側 34.4km 4時間05分 14:35
第7 岡田北交差点北側 39.4km 4時間40分 15:10

コース上の給水所のは以下のところにあります。

給水所 場所 距離
第1給水所 羽衣三丁目 10Km
第2給水所 忠岡南 16.5Km
第3給水所 津田北 21.5Km
第4給水所 湊四丁目 26.7Km
第5給水所 羽倉崎 32.4Km
第6給水所 樽井浜口北 36.7Km
第7給水所 りんくうポート北5 40.2Km
スポンサーリンク

KIX泉州国際マラソン2019の各関門の制限時間やペース

ココからはKIX泉州国際マラソン2019コースのスタート地点、各関門、ゴール地点付近のストリートビューの写真と共に、コースのポイントなどを紹介していきます。

スタート地点

スタート地点は堺市西区にある浜寺公園の中です。

10:30にスタートし、浜寺公園北から府道204号線に出て、北へ走ります。

第1関門

府道204号線を北に向かって4Kmほど走ったところに第1関門があります。

第1関門はスタートから4Km地点で、制限時間は11:02までの0時間32分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km8分0秒以内、時速7.50Km以上です。

第2関門

第1関門通過後さらに北に向かって550mほど走ったところの大浜中町交差点が折り返し地点です。

折り返した後は来た道を南に向かって走ります。

スタート地点の浜寺公園横も通過して少し先の高師浜付近に第2関門があります。

第2関門はスタートから10.2Km地点で、制限時間は11:50までの1時間20分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km7分50秒以内、時速7.65Km以上です。

第3関門

第2関門通過後もさらに南に向かって府道204号線を走り、高石、北助松、松ノ浜、泉大津と南海本線沿各駅前を通過してさらに先の忠岡駅前付近に第3関門があります。

第3関門はスタートから16.6Km地点で、制限時間は12:30までの2時間00分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km7分13秒以内、時速8.30Km以上です。

第4関門

第4関門通過後も府道204号線を走り続け、春木、和泉大宮、岸和田、蛸地蔵、貝塚を越えて二色浜駅付近、二色の浜交差点に第4関門があります。

第4関門はスタートから23.9Km地点で、制限時間は13:20までの2時間50分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km7分6秒以内、時速8.44Km以上です。

第5関門

二色浜通過後もさらに南海本線沿いに鶴原、井原里、泉佐野を通過して少し先の、ローソン泉佐野大西店前に第5関門があります。

第5関門はスタートから28.9Km地点で、制限時間は13:55までの3時間25分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km7分5秒以内、時速8.46Km以上です。

第6関門

第5関門を越えて少し先の国道481号線を左に曲がり、関西空港自動車道下を走って関西空港口交差点の手前で折り返し、りんくう南を左に曲がります。

その先の突き当り、田尻日曜朝市のところで右に曲がり、府道63号線を少し走ってらぁめん天風軒の手前で折り返します。

折り返してからしばらく府道63号線を南に走った所、ウツミリサイクルシステムりんくう工場前に第6関門があります。

第6関門はスタートから34.4Km地点で、制限時間は14:35までの4時間05分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km7分7秒以内、時速8.42Km以上です。

第7関門

第6関門を通過後、イオンモールりんくう泉南前も通過し、泉南市民球場のある樽井浜口交差点を折り返します。

折り返し後再びウツミリサイクルシステムりんくう工場前に戻ると第7関門があります。

第7関門はスタートから39.4Km地点で、制限時間は15:10までの4時間40分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km7分6秒以内、時速8.44Km以上です。

ゴール地点

第7関門を越えてから、さらに府道63号線を北上し、りんくうプレミアムアウトレットの先にある臨海南2号交差点を左折し、しんくう駅前南をさらに左へ。

航空保安大学横を通って第16号りんくう公園内を少し行くとゴールです。

コース全体の制限時間は15:30までの5時間00分です。

完走の為の最低通過ペースは1Km7分6秒以内、時速8.44Km以上です。

スポンサーリンク

KIX泉州国際マラソン2019の交通規制情報

KIX泉州国際マラソン2019の開催当日はコース周辺道路で大規模な交通規制が実施されます。

当日お出かけされる方は、規制区間や規制時間を把握しておくことをお勧めします。

KIX泉州国際マラソン2019の交通規制案内図はこちら↓

交通規制の区間と時間の一覧はこちらです↓

規制場所 規制内容 規制時間
堺狭山線 大浜中町 通行止 10:15~11:30
高石警察署前 通行止 10:15~12:20
戎南 通行止 10:50~12:40
堺町 通行止 11:00~13:20
鶴沢橋南 通行止 11:20~14:05
高松南 通行止 11:45~14:30
臨海南2号 通行止 12:00~15:35
泉佐野岩出線 樽井浜口北  通行止 12:00~15:35

大幅な迂回や渋滞が予想されるのでKIX泉州国際マラソン2019当日は早めに外出するようにしましょう。

スポンサーリンク

KIX泉州国際マラソン2019のコース攻略・交通規制案内まとめ

という事で今回は2019年2月17日(日)に大阪府泉州で開催される、KIX泉州国際マラソン2019際マラソン2019のコースについて、地図や動画、ストリートビューの写真と共に紹介してまいりました。

当日ランナーとして参加される方は、コースイメージの参考にして頂いて練習のお役に立てれば幸いです。

また当日のコース周辺の大幅な交通規制についての紹介させて頂いてので、お出かけされる方は規制区間、規制時間の確認をしておいてください。

それではKIX泉州国際マラソン2019当日が皆さんにとって良い一日になるように願っております。

コメント