仙台国際ハーフマラソン2019のコースを動画と写真で攻略!

スポンサーリンク

はいこんにちは。

今回は2019年5月12日(日)に宮城県仙台市で開催される仙台国際ハーフマラソン2019について地図や動画、ストリートビューの写真を使って紹介していきます。

ハーフマラソンに加えて、5kmと2kmのコースも設定されており、約1万人が参加する。
日本学生陸上競技対校選手権大会で開催されなくなったハーフマラソン種目の受け皿の役割も期待されている。

スポンサーリンク

仙台国際ハーフマラソン2019の基本情報

仙台国際ハーフマラソン大会は、毎月5月に宮城県仙台市で開催されている市民参加型のハーフマラソンをメインとした大会です。

ランナー達からは「杜の都ハーフ」という愛称で親しまれています。

1991年から始まって2012年には「仙台市民マラソン」と統合され参加ランナーが1万人を越える大規模なマラソン大会になりました。

仙台国際ハーフマラソン2019の概要

  • 大会名称:第29回仙台国際ハーフマラソン大会
  • 開催日:2019年5月12日(日)
  • 会場:弘進ゴム アスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)
  • 開催種目:ハーフマラソン、5km、2km
  • スタート時間:ハーフ9:45、車いす9:10、5km9:00、2km9:10
  • 制限時間:ハーフ2時間30分、5km50分、2km20分
  • 参加人数:12,650人
スポンサーリンク

仙台国際ハーフマラソン2019のコース地図

仙台国際ハーフマラソン2019のコース全体地図はこんな感じになっています。

仙台市陸上競技場の東側を南へ向かってスタートし、一旦仙台市の都心部へと向かって定禅寺通を折り返して仙台駅を通過し、西公園を回って卸町通りで再び折り返し、陸上競技場手前で仙台駅東側で3度目の折り返し、競技場へ戻ってゴールです。

仙台国際ハーフマラソン2019のコースの高低図

仙台国際ハーフマラソン2019の高低図はこんな感じになっています。

コースの最大高低差は標高およそ-7mから+31.1mの38.1m差です。

スタート後少し下り、2km地点から細かなアップダウンを繰り返しつつ9km地点付近まで上ります。

そこからゆっくりと下っていき、16km付近からまた小さめの山を1つ越えてゴールとなります。

スポンサーリンク

仙台国際ハーフマラソン2019のコース動画

仙台国際ハーフマラソン2019のコースや当日の雰囲気を撮影した動画がYouTubeに公開されているので、おすすめの動画を幾つかまとめてみました。

コース研究やイメージトレーニングの参考にしてみてください。

2018年大会の大会当日の動画

2018年大会に参加したランナーが撮影した当日の動画です。

マラソン大会当日のコースの雰囲気を見ることが出来ます。

過去大会の参加ランナーが撮影した動画

2016年大会に参加したランナーがマラソン大会当日の様子を撮影した動画です。

ランナー達が走るコースの様子など、大会の雰囲気を見ることができます。

2018年大会高橋尚子トークショーの動画

2018大会前のイベントで行われたシドニーオリンピック金メダリスト高橋尚子さんのトークショーを撮影した動画です。

マラソンのポイントやコースの解説などを聞くことが出来ます。

スポンサーリンク

仙台国際ハーフマラソン2019の関門・給水所一覧

仙台国際ハーフマラソン2019の各関門と給水所を一覧にしてみました。

初心者の方は各関門の位置と制限時間を把握して、時間内に通過できるように頑張りましょう。

関門 距離 場所 閉鎖時刻 制限時間
第1関門 8.1km 仙台国際センター西 11:10 1時間25分
第2関門 11.6km 西公園前 11:35 1時間50分
第3関門 13.6km 五橋駅西 11:49 2時間04分
第4関門 16.6km 榴ヶ丘駅 12:11 2時間26分
第5関門 19.6km 楽天生命パーク宮城西 12:32 2時間47分

 

給水所はコース内の5カ所設置される予定です。

スポンサーリンク

仙台国際ハーフマラソン2019の各関門の制限時間やペース

ココからは仙台国際ハーフマラソン2019コースのスタート地点、各関門、ゴール地点付近のストリートビューの写真と共に、コースのポイントなどを紹介していきます。

スタート地点

弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)東側の市道八軒小路原町坂下線を南へ向かってスタートします。

すぐ先の宮城野2丁目交差点を左へ曲がって県道137号線を東へ向かい、東邦銀行 仙台東支店前まで走って折り返します。

折り返し後は競技場を越えて進寺1丁目、五橋1丁目を左に曲がって五橋駅前から五ツ橋を通って大通りを北上していきます。

第1関門

国道286号線 大通りを少し走り、青葉通りを左へ曲がりその先の西公園南側から広瀬川を渡り、仙台国際センターの西側を北へ走ります。

少し北へ走った付近に第1関門があります。

第1関門はスタートから8.1Km地点で、制限時間は11:10までの1時間25分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km10分29秒以内、時速5.72Km以上です。

第2関門

第1関門の先の仙台二高前交差点を右へ曲がり、国道48号線 仙台西道路を通って西公園通りへ出て左へ曲がります。

その先定禅寺通を東へ少し走って勾当台公園付近を折り返します。

西公園通まで戻って南下し、大町交番付近まで行くと第2関門があります。

第2関門はスタートから11.6Km地点で、制限時間は11:35までの1時間50分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km9分28秒以内、時速6.33Km以上です。

第3関門

西公園の先の青葉通を左へ曲がると先ほど走った道を逆向きに引き返す道へ出ます。

往路をそのまま逆行して大通りを南下し五橋駅手前に第3関門があります。

第3関門はスタートから13.6Km地点で、制限時間は11:49までの2時間04分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km9分7秒以内、時速6.58Km以上です。

第4関門

第3関門後も往路と同じ道を逆行し、仙台市立東華中学校手前の総合運動場入口交差点を左へ曲がって北へ向かいます。

楽天生命パーク宮城を越えたすぐ先の総合運動グランド前交番前を左へ曲がり西へと向かって、少し先の榴ヶ丘駅周辺のファミリーマート付近に第4関門があります。

第4関門はスタートから16.6Km地点で、制限時間は12:11までの2時間26分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km8分47秒以内、時速6.82Km以上です。

第5関門

第4関門の少し先の榴岡4丁目交差点を右へ曲がり、ファミマの先の交差点を左折。

二十人町西2交差点て折り返します。

折り返し後はまた同じ道を戻って、楽天生命パーク宮城西側まで行くと第5関門があります。

第5関門はスタートから19.6Km地点で、制限時間は12:32までの2時間47分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km8分31秒以内、時速7.04Km以上です。

ゴール地点

第5関門通過後、総合運動場入口交差点を左へ曲がり、次の宮城野2丁目交差点を右折。

楽天生命パーク宮城の先の入口から陸上競技場へ入り、場内を半周ほどしてゴールです。

コース全体の制限時間は12:15までの2時間30分です。

完走の為の最低通過ペースは1Km7分6秒以内、時速8.44Km以上です。

スポンサーリンク

仙台国際ハーフマラソン2019のコース攻略まとめ

という事で今回は2019年5月12日(日)に宮城県仙台市で開催される、仙台国際ハーフマラソン2019フマラソン2019のコースについて、地図や動画、ストリートビューの写真と共に紹介してまいりました。

当日ランナーとして参加される方は、コースイメージの参考にして頂いて練習のお役に立てれば幸いです。

また当日のコース周辺の大幅な交通規制についての紹介させて頂いてので、お出かけされる方は規制区間、規制時間の確認をしておいてください。

それでは仙台国際ハーフマラソン2019当日が皆さんにとって良い一日になるように願っております。

コメント