六甲ミーツアート2017への電車、車での行き方と駐車場について

六甲ミーツアート
スポンサーリンク

 

はいこんにちは。

 

今年も見事に芸術の秋がやってきましたね。

 

こんなにも芸術の秋だと、誰もが芸術的なものと鑑賞したくてたまらないんじゃないでしょうか。

 

そんな芸術に飢えた、関西人にはおすすめのイベントがあります。

 

その名も「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017」です。

 

このページ辿り着いたということはもう知ってるよって方がほとんどだと思いますが。

 

今日はその「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017」への行き方についてのお話です。

 

電車、バスを乗り継ぐ方法や、車での行き方を紹介します。

 

 

スポンサーリンク

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017」への行き方

 

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017」は2017年9月9日土曜日~11月23日木曜日まで開催していて、オープン時間は10時~17時となっています。

 

電車、バスで行く場合は、ケーブルカーも乗り継いてきます。

 

会場には駐車場もありますので、車で行くことも可能ですが、とてつもなく渋滞することを覚悟の上で車でいくことをおすすめします。

 

覚悟ができない方は絶対に、電車、バスで行ってください。

 

最も混雑する時間帯ですと全く車が進まないと言う状況に陥ってしまします。

 

そのことを肝に銘じておいてください。

 

それでは会場への行き方を順に説明していきますね。

 

スポンサーリンク

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017」への電車、バスでの行き方

A post shared by 川本陸洋 (@kugahirokawamoto) on 

電車、バスを乗り継いて会場に行かれる方は、まず、電車で六甲山周辺の駅からバスに乗り換えて、ケーブルカーの「六甲ケーブル下」駅に向かいます。

 

六甲山周辺には、阪神電鉄の「御影駅」、JRの「六甲駅」、阪急電車の「六甲駅」がありますので、ご自宅の最寄りの駅から行きやすい駅に行きましょう。

 

もし、電車の乗り継ぎに大差がないのであれば、阪神御影駅かJR六甲駅がおすすめです。

 

3つの周辺駅にはどれも神戸市営バスの16系統の路線バスが通っていてそれに乗り換えることになるんですが、バスのルートが、「阪神御影」、「JR六甲」、「阪急六甲」の順番になっています。

 

どの駅からもたくさんの「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017」へ向かう人達が乗り込んできて「阪急六甲」に着く頃には車内は混み合っていますので、出来るだけ手前の停留所から乗るほうが、座席に座ってゆっくり「六甲ケーブル下」まで行けます。

 

六甲ケーブル下に着いたら後はケーブルカーに乗って六甲山上に行くだけです。

 

六甲ケーブルの料金は大人片道590円(往復1000円) 子ども300円(往復500円)となっています。

 

六甲山上駅からは、六甲山上バスに乗って会場に行くのがおすすめです。

 

バスは1時間に3本出ていて、イベントの時間帯ですとだいたい毎時 15分、35分、55分です。

 

バスの停留所は、「六甲ケーブル山上駅」、「六甲山ホテル」、「記念碑台」、「オルゴールミュージアム」、「六甲高山植物園」、「カンツリーハウス」、「六甲ガーデンテラス」、「ロープウェー山頂駅」となっています。

 

何度も言いますが、車は絶望的に渋滞しますのし、電車だと、ケーブルカーや山上のバスも楽しめますので、電車、バスを乗り継いていくことをおすすめします。

 

スポンサーリンク

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017」への車での行き方

それでも、どうしても車で行きたいと言う方は、表六甲ドライブウェイを使うか、裏六甲ドライブウェイを使うかの二通りのルートがあります。

新神戸から表六甲ドライブウェイを通る道↑

大池駅から裏六甲ドライブウェイを通る道↑

 

駐車場については各会場にあり、以下のようになっています。

 

日祝のご利用

普通車でのご利用は1DAYパーキングチケット制です。
チケット(500円)のご提示で、下記4施設の全駐車場をご利用頂けます。

六甲ガーデンテラス

六甲オルゴールミュージアム
六甲高山植物園
六甲山カンツリーハウス

※六甲ケーブル山上駅 (約20台)は無料です。
※六甲ケーブル下駅  (約37台)は別途料金が必要です。

 

平日のご利用

終日無料で駐車頂けます。
但し、六甲ガーデンテラス駐車場のみ鑑賞チケットの提示が必要です。

※(機械式のため)一旦お支払いいただき、駐車場で発行された駐車券をご持参のうえ、
六甲ガーデンテラス内インフォメーション及び六甲枝垂れ窓口にて、キャッシュバック致します。
※ キャッシュバックが可能なのは六甲枝垂れ入場日に限り

車で行った際はカンツリーハウスもしくは六甲高山植物園に駐車するのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017の基本情報

 

六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017
会期:2017年9月9日(土)~11月23日(木・祝)
※会期中無休
開催時間:10:00~17:00
会場:六甲ガーデンテラス
自然体感展望台 六甲枝垂れ
六甲山カンツリーハウス
六甲高山植物園
六甲オルゴールミュージアム
六甲ケーブル
天覧台
六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)
六甲山ホテル
[プラス会場] TENRAN CAFE
[サテライト会場]神戸市立六甲山牧場

スポンサーリンク

まとめ

 

六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2017への車、電車での行き方や駐車場について紹介さいました。

 

何度も言いますが、車ではなく電車、バスを乗り継いて行くことをおすすめします。

 

まぁどっちにしろ渋滞に巻き込まれることなく、スムーズにイベントを楽しめるを良いですね。

 

楽しい秋の芸術をお楽しみください。

 

 

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

コメント