はい、こんにちは。
Junyaです。
バンコク プローンポンに来て5日が経ちます。特に何もせず、ただのんびり過ごしてます。
近くにラーメン屋さんがいっぱいあるので幸せです。
ただこないだはたまたまうどん屋さん発見したんで、1杯頂いてきました。
まともなうどん食べたのも久しぶりなんで、幸せでしたね☆
なので紹介いたします。
プローンポン周辺の日本人向け飲食店は次の記事もどうぞ
プローンポン駅直結のショッピングモール
プローンポンの駅を西側の改札殻出ると、左右にデッカイ商業施設がボボン!と立ってます。どっちも高級感溢れる感じで、ボロボロの薄汚い一人旅のおっさんには全くの場違い感があります。
しかしそんなコトは気にする必要がないのが、一人旅の良いところです。
「旅の恥は快感」なんですね。
モールの名前は「EmQuartier(エムクアティア)」
2015年にオープンしたばっかりの新しいモールです。
タイNo.1のショッピングモール「サイアム・パラゴン」と同じ会社のモールらしいです。
このプローンポンをバンコク最大の商業街にしようと計画しているとか。
よく知らないんですが、ザラとかビームスとかH&Mとか服売ってる店が入ってたり、フェラーリが何台か展示してあったりなんかゴージャスです。
日本のごはん屋さんがたくさん
飲食店もいっぱい入ってて、日本系の店も色々ありました。
ラーメンとか、
ラーメン屋とか、
あとオムライスのポムの樹とか入ってます。
ほかはちょっと未確認ですがなんか色々はあるはず。
宮武讃岐うどん
そして今回食べてきたのがこのお店、「メリケン粉一筋 ひとっさんのさぬきうどん 宮武讃岐うどん」です。
駅からエムクアティアに入ってスグのエスカレーターを、2つ降りた地下のフードコートに入ってます。
宮武ひとしさんのお店なんですかね。
ウドンタニではしょうもないうどんしか食べれなかったんで、美味しそうな讃岐うどんについつい惹かれてしまいました。
店の雰囲気
店の全体像はこんな感じ。
フードコートと言いましたが、店の敷地はしっかり区切られてて各店のテーブルで食べるシステム。
壁は無くオープンな店が並んでいる感じです。
様々な讃岐うどんメニュー
- 味噌チゲうどん
- 江戸あさりうどん
- かけうどん
- 豚肉うどん
- 肉うどん
- カレーうどん
- 釜揚げうどん
- ざるうどん
- ぶっかけうどん
- 釜玉うどん
- 牛肉のせ釜玉
- アジアン パクチーうどん
- きつねうどん
などなど
一番大きなXLサイズで140~180バーツ前後。Mサイズの安いものは100バーツ以下で頂けます。
特にタイっぽいのは無いですね。パクチーってのはありますが。
讃岐うどん屋でよくある注文方式
カウンターでうどん注文して、出来たやつ貰ってからトッピングとか足して精算する方式です。
トッピングは揚げ物中心です。おにぎりもありました。
残念ながら水は買わないと無いです。
店員さんはみんながタイ人でしたが、番号で注文できるので簡単です。
日本語が通じるかどうかは試してないです。
注文カウンターの向かいに箸とか置いてます。
手前に見えるポットは、めんつゆです。
お客さんはこの時は日本人は少なかったです。
タイ人もうどん好きなんですね。
讃岐うどんを実食
豚肉うどんを頂きました。
讃岐うどんなんでコシのあるしっかりした麺で、食べ応え良好です。
ダシは、煮干しとか小魚系で懐かしい日本の味がしました。
牛肉も良い感じで、甘めに煮込んであってうどんのダシとよく合ってました。
全体的に満足の讃岐うどんでしたね。
XLにしてはちょっと量が物足りなく感じましたが。
まぁ良しとしましょう。
まとめ
バンコク プローンポンの讃岐うどん屋さんを紹介しました。
バンコクの日本食はやっぱり質が高いですね。今のところどこ行ってもハズレなしです。
プローンポン駅周辺は日本人が、多い地域なんで得に良い店がたくさんありますね。
これからどんどん発展していくようなんで、先が楽しみです。
海外で都会生活するならかなりおすすめな場所です。
プローンポン周辺のラーメン屋とかの記事
【タイ一人旅】バンコク プローンポンのラーメン屋青龍で食べてきた
【タイ一人旅】バンコク プローンポン駅近にあるグランドラーメン旨い
【タイ一人旅】プローンポン駅近のラーメン屋で絶品レバニラ炒め90バーツ
それでは最後まで読んていただいてありがとうございました。
コメント