フェニックスリーグとは?2017も阪神はCSに向け遠征 日本シリーズ狙う

スポンサーリンク

はいこんにちは。

阪神がクライマックスシリーズの進出確定させて、無事本拠地での開催を決めてくれましたね。

これで、ファーストステージは甲子園球場の満員の阪神ファンの中で、有利に試合を進めていけるわけですが、油断は禁物です。

という事で、クライマックスシリーズに万全の態勢で臨むために阪神は宮崎フェニックスリーグに一軍選手を遠征させてシーズン終了後から、クライマックスシリーズ開始までの間の実践調整をするそうですよ。

という事で、宮崎フェニックスリーグってなんやろうという人も多いと思いまして、お話してみようと思います。

スポンサーリンク

宮崎フェニックスリーグとは

宮崎フェニックスリーグとは、年に2回開催されている、教育リーグのうちの10月に2,3週間に渡って開催される、秋季リーグです。

終わったシーズンの反省をして、チームや選手個人の課題を見つけ出し、次のシーズンに向けて、改善を目指すのが本来の目的なんです。

なので、通常は主に2軍の選手が出場するリーグなんですね。

シーズンで出場の少なかった若い選手とかもどんどん出していって、経験を積ませたりする場でもあります。

なので、勝ち負けにはそんなにこだわらないリーグなんですが、もちろん優勝チームは毎年決定しています。

2軍メインなので、試合はシーズンで戦う事の無いチームを対戦できるように、「ウエスタンリーグ」「イースタンリーグ」の同じリーグのチーム同士の試合は組まれないようになっています。

スポンサーリンク

育成リーグに阪神の一軍が参加

1軍にクライマックスシリーズが導入されてからは、シーズン終了後の試合のない期間を埋めるために、シリーズ進出を決めたチームはフェニックスリーグに一軍を出場させることが多いんです。

そりゃ普通に練習だけするより、育成選手であろうと立派なプロが参加する試合に出て、実戦で調整していた方が良いですよね。

若手の選手からしても一軍活躍している選手と対戦できるなんてかなりいい機会ですよね。

2軍の選手が1軍のリーグ上位のノリに乗っているチームと対戦なんてなかなかできないですよ。

2014年に、リーグ2位からクライマックスシリーズを勝ち抜いて、見事に日本シリーズに出場を果した時も、このフェニックスリーグに一軍選手を参加させて調整をしていたんですよ。

また2014年の再現をしてもらいたいですね。

そして今年こそは、32年ぶりになる日本一に輝いてもらいたいです。

スポンサーリンク

フェニックスリーグは入場無料

そんな未来のスター選手たちと、日本シリーズ進出を目指す、今のスター選手の夢の対戦を見ることができる、フェニックスリーグなんですが、なんと入場料が無料なんです。

そんなことがあって良いのでしょうか?

全144試合もあるんですが、全てタダで入って観戦できるんれすよ。

しかし開催球場は全て宮崎県です。

たくさんの球団がキャンプ地に使っているからですかね。

宮崎の人がうらやましいですね。

美味しい地鶏にマンゴー食べながら無料で野球観戦ですよ。

 

スポンサーリンク

まとめ

という事で、今日は「宮崎フェニックスリーグ」についてのお話でした。

育成リーグと言っても、一軍選手と試合ができるとあれば全力で向かってくるでしょうね。

かなりい試合が観れるんじゃないでしょうか?

良い感じに調整してクライマックスシリーズを万全の態勢で迎えてもらいたいですね。

そして目指すは日本一です。

阪神が日本一とったら、関西を中心に日本中がお祭り騒ぎですよ。

道頓堀がやばいことになりそうで心配ですね。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント