はいこんにちは。
日本シリーズが刻一刻と迫っていますね。
現在クライマックスシリーズの真っ最中ですが、横浜ベイスターズはクライマックスステージファーストステージに見事勝利し、ファイナルステージ進出という事で日本シリーズ進出の可能性が濃くなっていきましたね。
そこで今日は、一足お先に横浜ベイスターズの本拠地「横浜スタジアム」で開催される日本シリーズのチケットの座席別の値段を見ていこうと思います。
度の座席のチケットを買うか目星をつけて、本番のイメージを湧かせておきましょう。
横浜スタジアムの座席図
横浜スタジアムの座席図はこんな感じになっています。
見事な円ですね。これはお見事としか言いようがない円です。
しかしまぁ色んな種類の座席が用意されていますね。
エキサイティングシートとかかなりエキサイティング出来そうな位置にありますね。
フェアグラウンドギリギリじゃないですか。
あんなところで観戦できる人がうらやましいです。
横浜スタジアムの座席の値段一覧
それでは、2017年の日本シリーズでの横浜スタジアムの座席の種類と値段を見てみましょうね。
主催者が、球団ではなく日本野球機構(NPB)という事で、普段のチケットと席の種類や買い方が違っているので、よく確認してくださいね。
横浜スタジアムの座席の種類と値段は以下の表の通りになっています。
席種 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
ベイダイヤモンドシート | 13,000円 | |
ネット裏BOXシート | 55,000円 | 5枚1組11,000円/枚 |
プレミアムテラス | 55,000円 | 5枚1組11,000円/枚 |
リビングBOXシート4 | 40,000円 | 4枚1組10,000円/枚 |
リビングBOXシート5 | 50,000円 | 5枚1組10,000円/枚 |
スカイバーカウンター5 | 55,000円 | 5枚1組11,000円/枚 |
スカイバーカウンター6 | 66,000円 | 6枚1組11,000円/枚 |
パーティースカイデッキ4 | 40,000円 | 4枚1組10,000円/枚 |
パーティースカイデッキ5 | 50,000円 | 5枚1組10,000円/枚 |
パーティースカイデッキ6 | 60,000円 | 6枚1組10,000円/枚 |
エキサイティングシート | 14,000円 | |
エキサイティングツイン | 26,000円 | 2枚1組13,000円/枚 |
BOXシート3 | 30,000円 | 3枚1組10,000円/枚 |
BOXシート4 | 40,000円 | 4枚1組10,000円/枚 |
BOXシート5 | 50,000円 | 5枚1組10,000円/枚 |
SSツインシート | 19,000円 | 2枚1組9,500円/枚 |
SSトリプルシート | 28,500円 | 3枚1組9,500円/枚 |
DB応援 内野指定席FA | 7,800円 | |
DB応援 内野指定席A | 7,000円 | |
DB応援 内野指定席B | 6,200円 | |
内野指定席SS | 9,500円 | |
内野指定席S | 9,000円 | |
内野指定席FA | 7,800円 | |
内野指定席FB | 7,000円 | |
内野指定席A | 7,000円 | |
内野指定席B | 6,200円 | |
内野指定席C | 5,600円 | |
ライト外野指定席 | 3,500円 | |
ライト外野応援シート | 3,500円 | |
レフトDB外野指定席 | 3,500円 | |
内野立ち見(おとな) | 4,000円 | |
内野立ち見(こども) | 1,300円 | |
ライト外野立ち見(おとな) | 3,300円 | |
ライト外野立ち見(こども) | 1,000円 | |
レフトDB外野立ち見(おとな) | 3,300円 | |
レフトDB外野立ち見(こども) | 1,000円 | |
車椅子席 | 2,700円 | |
車椅子席(介助者) | 5,500円 |
気になる名前の座席が結構あります。たくさんの種類の席があるんですね。
もちろん相手チームのファンが応援するビジター観戦席も用意されてます。
席種 | 金額 |
---|---|
レフトビジター外野指定席 | 3,500円 |
レフトビジター外野応援シート | 3,500円 |
レフトビジター外野立ち見(おとな) | 3,300円 |
レフトビジター外野立ち見(こども) | 1,000円 |
ホーム、ビジターそれぞれの席で、相手チームのユニフォームやハッピを着たり応援するのは禁止になっていますよ。
何かの事情で相手チームの席しか取れなかった人は、心の中で応援しましょう。
日本シリーズ2017チケット販売方法
それでは、チケットの販売方法とスケジュールを紹介していきますね。
先ほども言いましたが、日本シリーズのチケットは、各球団の主催で行われるレギュラーシーズンやクライマックスシリーズと違い、日本野球機構(NPB)の主催で開催されますので、普段のチケット販売方法と違います。
チケットの販売は以下の3通りの方法で行われます。
- ローソンチケット先行抽選
- 先行抽選
- 一般販売
- 店頭販売
販売方法が違いますので、いつもチケットを取りなれている人は要注意ですよ。
チケット販売スケジュール
チケットの販売は、ローソンチケット先行抽選販売→先行抽選販売→一般販売の順に行われます。
各日程は以下の通りになっています。
◆ローソンチケット先行抽選受付
10月17日(火)10:00 ~ 10月18日(水)23:00
・ローソンチケット http://l-tike.com/sports/ns/
◆先行抽選受付
10月19日(木)10:00 ~ 10月21日(土)18:00
当落確認 10月23日(月)10:00以降
引換期間 10月24日(火)10:00以降
- ローソンチケット http://l-tike.com/sports/ns/
- イープラス http://eplus.jp/sys/web/sports/baseball/
- チケットぴあ http://t.pia.jp/t/nippons/
◆一般発売
10月26日(木) 10:00~
- ローソンチケット http://l-tike.com/sports/ns/
- イープラス http://eplus.jp/sys/web/sports/baseball/
- チケットぴあ http://t.pia.jp/t/nippons/
◆一般店頭販売
残席がある場合のみ10月27日(金)10:00より発売
- ローソン・ミニストップ
- ファミリーマート
- サークルK・サンクス
おすすめのチケットの買い方
上記の全ての販売方法で、チケットが手に入らなかった場合も、諦めるのはまだ早いですよ。
インターネットのオークションサイトでチケットを購入するという方法が残っています。
開催ギリギリまでチケットの取引が行われていますよ。
ぜひ一度チェックしてみて下さい。
まとめ
という事で、2017年の日本シリーズ、横浜ベイスターズの本拠地、横浜スタジアムでのチケットの座席別の値段と買い方について紹介しました。
現在クライマックスシリーズの真っ最中ですが、見事日本シリーズに進出できると良いですね。
ファイナルステージではどんな素晴らしいプレイが見れるでしょう。
いろいろ楽しみが多いですね。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。