名古屋シティマラソン2019のコースを動画と写真で攻略!交通規制案内も!

スポンサーリンク

はいこんにちは。

今回は2019年3月10日(日)に愛知県名古屋市で開催される名古屋シティマラソン2019について地図や動画、ストリートビューの写真を使って紹介していきます。

また、名古屋シティマラソン2019開催当日にコース周辺で実施される大規模な交通規制についても紹介しますので、当日お出かけされる方は参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

名古屋シティマラソン2019の基本情報

名古屋シティマラソンは、 毎年3月の名古屋ウィメンズマラソンと同じ日にマラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知の一部として開催されている市民参加型のハーフマラソン・クオーターマラソンの大会です。

女性限定の名古屋ウィメンズマラソンとは違い男女問わず参加することが出来ます。

名古屋シティマラソン2019の概要

  • 大会名称:名古屋シティマラソン2019
  • 開催日:2019年3月10日(日)
  • 会場:名古屋ドーム、白川公園
  • 開催種目:ハーフマラソン、クオーターマラソン
  • スタート時間:10:20
  • 制限時間:ハーフ3時間、クオーター1時間40分
  • 参加人数:15,000人
スポンサーリンク

名古屋シティマラソン2019のコース地図

名古屋シティマラソン2019のコース全体地図はこんな感じになっています。

名古屋ウィメンズマラソンの前半と同じコースを走ります。

ナゴヤドームをスタートして、南に向かい名古屋市博物館を越えて堀田お折り返し、今池まで戻って桜通りを西へ進みテレビ塔を越え日本銀行名古屋支店まで行きます。

日銀前を南に曲がり、伏見通りを下った先の白川公園がゴールです。

名古屋シティマラソン2019のコースの高低図

名古屋シティマラソン2019の高低図はこんな感じになっています。

スタート地点を基準として-10mから+7m程度で最大高低差は約17mです。

急な坂は無くほぼフラットなコースで走りやすくなっています。

スポンサーリンク

名古屋シティマラソン2019のコース動画

名古屋シティマラソン2019のコースや当日の雰囲気を撮影した動画がYouTubeに公開されているので、おすすめの動画を幾つかまとめてみました。

コース研究やイメージトレーニングの参考にしてみてください。

過去大会参加ランナーが撮影した当日の様子

名古屋シティマラソン2018に参加したランナーが撮影したマラソン大会当日の様子をまとめた動画です。

マラソン開始前の会場の様子からスタート、ゴールまでのコースの様子などを見ることができます。

参加ランナーが撮影した動画その2

2018大会に参加した別のランナーが撮影した当日の様子です。

スタート直前から走行中のコースの様子をゴールまで撮影して要所とまとめてくれています。

2017年大会のノーカット走行動画

こちらは2017年大会に参加したランナーが撮影した当日の走行中動画です。

ノーカットでYouTubeに公開されているので、全コースの様子を見る事ができます。

さらに詳しいコース紹介動画

さらにわかりやすくコースの紹介を見るなら、名古屋ウィメンズマラソンのコース紹介動画がおすすめです。

名古屋シティマラソンは、名古屋ウィメンズマラソンの前半のコースと全く同じなので、参考になります。

名古屋ウィメンズマラソンのコースについてはこちらをどうぞ↓

名古屋ウィメンズマラソン2019のコースを動画と写真で攻略!交通規制案内も!
はいこんにちは。 今回は2019年3月10日(日)に愛知県名古屋市で開催される名古屋ウィメンズマラソン2019について地図や動画、ストリートビューの写真を使って紹介していきます。 また、名古屋ウィメンズマラソン2019開催当日に...
スポンサーリンク

名古屋シティマラソン2019の関門・給水所一覧

名古屋シティマラソン2019の各関門と給水所を一覧にしてみました。

初心者の方は各関門の位置と制限時間を把握して、時間内に通過できるように頑張りましょう。

関門 距離 場所 閉鎖時刻 制限時間
第1関門 6.0Km 名古屋市博物館 11:23 1時間3分
第2関門 10.4Km 妙音通4交差点 11:55 1時間35分
第3関門 15.7Km 大久手交差点 12:35 2時間15分
ゴール 21.0975Km  川公園 13:20 3時間

給水所は以下の場所に設置される予定です。

給水所 距離 内容
第1給水所 5Km 水、スポーツドリンク
第2給水所 7.5Km
第3給水所 10Km 水、スポーツドリンク
第4給水所 12.5Km
第5給水所 15Km 水、スポーツドリンク
第6給水所 17.5Km
第7給水所 20Km 水、スポーツドリンク
スポンサーリンク

名古屋シティマラソン2019の各関門の制限時間やペース

ココからは名古屋シティマラソン2019コースのスタート地点、各関門、ゴール地点付近のストリートビューの写真と共に、コースのポイントなどを紹介していきます。

スタート地点

名古屋シティマラソンのスタートは、ナゴヤドーム前の道路です。

ドーム前から南に向かって一斉にスタートし、突き当りのT字路を右に曲がりその先の古出来町交差点から名古屋環状線を南に向かって走ります。

第1関門

名古屋環状線に入ってから南に5Kmほど走ったところの、名古屋市博物館前に第1関門があります。

第1関門はスタートから6Km地点で、制限時間は11:23までの1時間03分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km10分30秒以内、時速5.71Km以上です。

折り返し点


第1関門を通過しさらに南に向かって2Kmほど走ったら地下鉄新瑞橋駅の交差点を右に曲がり、県道221号線を西に向かって走ります。

地下鉄妙音通り駅を越えて次の堀田駅、名古屋高速3号大高線(空港線)交わる交差点が折り返し地点になっています。

第2関門

折り返し地点を折り返し、国道221号線を引き返して妙音通駅を越えた少し先、妙音通4丁目交差点付近に第2関門があります。

第2関門はスタートから10.4Km地点で、制限時間は11:55までの1時間35分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km9分8秒以内、時速6.57Km以上です。

第3関門

第2関門を越えて新瑞橋駅を左折し名古屋環状線を北上していきます。

地下鉄吹上駅を通過して少し先の大久手交差点に第3関門があります。

第3関門はスタートから15.5Km地点で、制限時間は12:35までの2時間15分です。

ココまでの最低通過ペースは1Km8分42秒以内、時速6.89Km以上です。

ゴール地点

第2関門通過後、さらに名古屋環状線を北に走り、地下鉄今池駅の次の内山町交差点で左に曲がり桜通りを西に走ります。

桜通りをしばらく走り名古屋テレビ塔を通過して日本銀行名古屋支店のある日銀前交差点まで行きます。

日銀交差点を左に曲がり、伏見通りを南に下ると、1Kmほど先にゴールの白川公園があります。

コース全体の制限時間は13:20までの3時間00分です。

完走の為の最低通過ペースは1Km8分31秒以内、時速7.03Km以上です。

スポンサーリンク

名古屋シティマラソン2019の交通規制情報

名古屋シティマラソン2019の開催当日はコース周辺道路で大規模な交通規制が実施されます。

当日お出かけされる方は、規制区間や規制時間を把握しておくことをお勧めします。

名古屋シティマラソン当日の交通規制は名古屋ウィメンズマラソンと同じ区間、同じ時間なので名古屋ウィメンズマラソンの記事をご覧ください。

名古屋ウィメンズマラソン2019のコースを動画と写真で攻略!交通規制案内も!
はいこんにちは。 今回は2019年3月10日(日)に愛知県名古屋市で開催される名古屋ウィメンズマラソン2019について地図や動画、ストリートビューの写真を使って紹介していきます。 また、名古屋ウィメンズマラソン2019開催当日に...

大幅な迂回や渋滞が予想されるので名古屋シティマラソン2019当日は早めに外出するようにしましょう。

スポンサーリンク

名古屋シティマラソン2019のコース攻略・交通規制案内まとめ

という事で今回は2019年3月10日(日)に愛知県名古屋市で開催される、名古屋シティマラソン2019マラソン2019のコースについて、地図や動画、ストリートビューの写真と共に紹介してまいりました。

当日ランナーとして参加される方は、コースイメージの参考にして頂いて練習のお役に立てれば幸いです。

また当日のコース周辺の大幅な交通規制についての紹介させて頂いてので、お出かけされる方は規制区間、規制時間の確認をしておいてください。

それでは名古屋シティマラソン2019当日が皆さんにとって良い一日になるように願っております。

コメント