はいこんにちは。
今回は2019年3月17日(日)に島根県松江市で開催されるまつえレディースハーフマラソン2019について地図や動画、ストリートビューの写真を使って紹介していきます。
また、まつえレディースハーフマラソン2019開催当日にコース周辺で実施される大規模な交通規制についても紹介しますので、当日お出かけされる方は参考にしてみて下さい。
まつえレディースハーフマラソン2019の基本情報
まつえレディースハーフマラソンは、毎年3月に島根県松江市で開催されている女子ハーフマラソンをメインとしたマラソン大会です。
メインの女子ハーフマラソンのみが女性限定となっていて、その他の10km走などは男女共に参加可能です。
開催当日は主催者でもあるKST(山陰中央テレビ)の生中継によってテレビ山口などで放送されています。
女子ハーフマラソン部門は日本学生ハーフマラソン女子の部と併せて開催されます。
まつえレディースハーフマラソン2019の概要
- 大会名称:まつえレディースハーフマラソン2019
- 開催日:2019年3月17日(日)
- 会場:島根ふるさと会館
- 開催種目:ハーフマラソン、10km、2.6km、1km
- スタート時間:ハーフ10:02、10km11:07、2.6km10:20、1km10:27
- 制限時間:ハーフ2時間30分、10km1時間25分
まつえレディースハーフマラソン2019のコース地図
まつえレディースハーフマラソン2019のコース全体地図はこんな感じになっています。
松江市の松江城大手前からスタートして、松江城周辺を回って宍道湖大橋から南に向かい、宍道湖沿いを玉湯町の方まで走って折り返し。
JR山陰本線松江駅方面から北上して城北から松江城西側へ周り、県庁南からゴールの松江城大手前へと向かいます。
まつえレディースハーフマラソン2019のコースの高低図
まつえレディースハーフマラソン2019の高低図はこんな感じになっています。
コースの最大高低差は、標高およそ4mから19mの15mです。
途中10m、15mほどのアップダウンが二つあり、それ以外は細かい上下で比較的平坦なコースになっています。
まつえレディースハーフマラソン2019のコース動画
まつえレディースハーフマラソン2019のコースや当日の雰囲気を撮影した動画がYouTubeに公開されているので、おすすめの動画を幾つかまとめてみました。
コース研究やイメージトレーニングの参考にしてみてください。
マラソンスタート300m付近の定点撮影動画
過去大会の開催当日のスタートから300mほど進んだ付近を定点カメラで撮影した動画です。
スタート直後のランナーたちを見ることができます。
給水所の様子を撮影した動画
マラソンを沿道で応援する観客が給水所を通過するランナーの様子を撮影した動画です。
まつえレディースハーフマラソン2019の関門・給水所一覧
まつえレディースハーフマラソン2019の各関門と給水所を一覧にしてみました。
初心者の方は各関門の位置と制限時間を把握して、時間内に通過できるように頑張りましょう。
関門 | 距離 | 場所 | 閉鎖時刻 | 制限時間 |
---|---|---|---|---|
第1関門 | 5.0km | 末次公園前 | 10:36 | 34分間 |
第2関門 | 10km | 折り返し後約600m | 11:15 | 1時間13分 |
第3関門 | 15km | くにびき大橋北詰 | 11:50 | 1時間48分 |
第4関門 | 18.5km | 城北通り春日交差点 | 12:15 | 2時間13分 |
給水所はコース内に3カ所で、5km、10km、15km地点にあります。
まつえレディースハーフマラソン2019の各関門の制限時間やペース
ココからはまつえレディースハーフマラソン2019コースのスタート地点、各関門、ゴール地点付近のストリートビューの写真と共に、コースのポイントなどを紹介していきます。
スタート地点
松江城南東の大手門前、島根県民会館前の大手前通りからです。
大手門前通りを東に向かってスタートし、総合体育館前交差点の手前で折り返し、ヤマはピアノショップ井上楽器店の角を右に曲がり、県道37号線を北上します。
第1関門
県道37号線から北堀橋を渡り、お堀沿いに松江城の北側を西に走り、黒田町交差点を左に曲がります。
城の西側を南に走り、宍道湖の湖岸にある千鳥公園に突き当たったら左へ曲がって松江市役所前を通過します。
その先の末次公園前に第1関門があります。
第1関門はスタートから5Km地点で、制限時間は10:36までの0時間34分です。
ココまでの最低通過ペースは1Km6分48秒以内、時速8.82Km以上です。
第2関門
第1関門のすぐ先の宍道湖大橋を渡り、そのまま道なりに南にしばらく下っていきます。
その先にあるしんじ湖ボウル前を通過して宍道湖沿いを走る国道9号線をさらに少し南に行くと折り返し地点があります。
折り返し地点を回って600mほど引き返したところに第2関門があります。
第2関門はスタートから10Km地点で、制限時間は11:15までの1時間13分です。
ココまでの最低通過ペースは1Km7分18秒以内、時速8.22Km以上です。
第3関門
第2関門通過後、国道9号線を北上して道なりに海岸を反れて内陸の方へ向かいます。
その先の西津田交差点を左に曲がり、県道21号線を北上しJR山陰本線松江駅を越えて大橋川に架かるきにびき大橋を渡っていきます。
橋を渡り切ったくにびきメッセ前に第3関門があります。
第3関門はスタートから15Km地点で、制限時間は11:50までの1時間48分です。
ココまでの最低通過ペースは1Km7分12秒以内、時速8.33Km以上です。
第4関門
そのまま県道21号線を北に向かって走り続け、イオン菅田店前を通過してその先の交差点を直進し、道なりに西へ向かって行きます。
そのまま1.3Kmほど走った先のみしまや春日店のある交差点に第4関門があります。
第4関門はスタートから18.5Km地点で、制限時間は12:15までの2時間13分です。
ココまでの最低通過ペースは1Km7分11秒以内、時速8.35Km以上です。
ゴール地点
第4関門の交差点を左に曲がり、南に走っていくと序盤に走った松江城西側の道に入ります。
お堀沿いにしばらく走った先の交融橋を渡って教育庁と警察本部の間を通ってその先の突き当りを左折するとゴールの大手門前です。
コース全体の制限時間は12:32までの2時間30分です。
完走の為の最低通過ペースは1Km7分6秒以内、時速8.44Km以上です。
まつえレディースハーフマラソン2019の交通規制情報
まつえレディースハーフマラソン2019の開催当日はコース周辺道路で大規模な交通規制が実施されます。
当日お出かけされる方は、規制区間や規制時間を把握しておくことをお勧めします。
まつえレディースハーフマラソン2019の交通規制案内図はこちら↓
大幅な迂回や渋滞が予想されるのでまつえレディースハーフマラソン2019当日は早めに外出するようにしましょう。
まつえレディースハーフマラソン2019のコース攻略・交通規制案内まとめ
という事で今回は2019年3月17日(日)に島根県松江市で開催される、まつえレディースハーフマラソン2019ースハーフマラソン2019のコースについて、地図や動画、ストリートビューの写真と共に紹介してまいりました。
当日ランナーとして参加される方は、コースイメージの参考にして頂いて練習のお役に立てれば幸いです。
また当日のコース周辺の大幅な交通規制についての紹介させて頂いてので、お出かけされる方は規制区間、規制時間の確認をしておいてください。
それではまつえレディースハーフマラソン2019当日が皆さんにとって良い一日になるように願っております。
コメント