まんパク2017大阪万博公園の行き方と駐車場のご案内

まんパク
スポンサーリンク

 

はいこんにちは。

 

万博記念公園の秋の一大イベントといえば、腹ペコ食いしん坊さんたちが今か今かと待ち望んでいる、大人気食フェス「まんパクin万博」ですね。

 

2017年の今年も、大阪の腹ペコ食いしん坊さんたちのためにバッチリ開催ですよ。

 

今日は、歩くのも嫌だという腹ペコ食いしん坊さんたちのために、車で「まんパクin万博2017」へ参戦する方法を紹介します。

 

しかし、どちらかというと公共交通機関での参戦を強くお勧めします。

 

混んじゃいますからね。

 

 

スポンサーリンク

車でまんパクin万博2017へ行く方法

 

それでも、どうしても車でまんパクin万博2017に行きたいという、腹ペコ食いしん坊さんのためにアクセス方法をお伝えしますね。

 

中国・兵庫方面にお住いの腹ペコ食いしん坊さんたちは、中国自動車道の「中国吹田インター」降りて下さい。

 

京都・名古屋方面にお住いの腹ペコ食いしん坊さんたちは、近畿自動車道の「吹田インター」を降りて下さい。

 

それぞれのインターチェンジから、およそ10分で万博記念公園に到着です。

 

なお、万博記念公園には専用駐車場が、設けられています。

 

これから、駐車場の場所と料金なんかについてご紹介しますね。

 

スポンサーリンク

各駐車場の場所の地図

 

各駐車場の場所は以下の地図の通りになっています。

 

確認してください。

 

各駐車場の収容台数は以下の表の通りでになっています。

 

万博記念公園駐車場 収容台数
東駐車場 収容台数:998台
(内、障害者専用 12台 ・ バス専用 10台)
南駐車場 収容台数:合計 1,218台
(内、障害者専用 15台 ・ バス専用 8台)
中央駐車場 収容台数:合計 971台
(内、障害者用 11台 ・ バス 50台)
西第1,2駐車場 収容台数:合計 691台
(内、障害者専用 12台)
日本庭園前駐車場 収容台数:合計 616台
(内、障害者専用 8台 ・ バス専用 34台)

 

収容台数は結構多いようですが、イベントの時の休日はすぐにいっぱいになります。

 

早めに行くか、公共交通機関をお勧めします。

 

スポンサーリンク

駐車料金

 

万博記念公園内の駐車料金はす全て同じ料金となっています。

 

以下の表をご確認ください。

 

■平日

区分 普通車 マイクロバス 大型車 二輪車
2時間まで 400円 610円 860円 200円
(1日1回)東・南駐車場のみ
2時間超3時間まで 600円 920円 1,300円
3時間超4時間まで 800円 1,230円 1,740円
4時間超 1,000円 1,540円 2,180円

 

■土曜日・日曜日・祝日

区分 普通車 マイクロバス 大型車 二輪車
2時間まで 600円 930円 1,330円 200円
(1日1回)東・南駐車場のみ
2時間超3時間まで 900円 1,390円 2,000円
3時間超4時間まで 1,200円 1,850円 2,670円
4時間超 1,500円 2,310円 3,340円

 

一日中ご馳走食べめくってたら、1,000円以上かかっちゃいますよ。

 

公共交通機関がおすすめですよ。

 

スポンサーリンク

おすすめの駐車場はここ!

 

6か所もある、万博記念公園の専用駐車場の中で、最も「まんパクin万博2017」の会場に近いのが、「万博記念公園東駐車場」です。

 

「東」ですよ。

 

ここの駐車場を確保出来たら、なんと会場まで徒歩1分で行くことができます。

 

少しでも歩く距離を縮めたい、ぐうたら腹ペコ食いしん坊さんにはベストな駐車場ですね。

 

しかし、当然一番人気の駐車場になることが予想されますので、相当早く行かないと行けません。

 

早起きするか、いっぱい歩くかどっちかを選ばないといけません。

 

スポンサーリンク

万博記念公園周辺の駐車場

 

まんパクin万博2017の開催される万博記念公園の専用駐車場は十分に広いのですが、イベント開催時でしかも休日となると、満車になってしまうという事も考えられます。

 

そんな時は、諦めて帰るか、予定を変更するか、周辺の駐車場を利用するという選択肢がありますよ。

 

周辺の駐車場でおすすめなのがEXPOCITYの駐車場です。

 

EXPOCITYとは、万博記念公園のすぐ近くエキスポランドの跡地に出来た大型ショッピングモールです。

 

ここの駐車場はなんと収容台数4070台となっております。

 

しかも、土日限っては万博記念公園へ来たお客さんが駐車することも公認されているのです

駐車料金は30分200ですが、EXPOCITYで2000円以上お買い物をすると割引されるというサービスがあります。

 

お腹満たしして、お買い物して帰ることができるんですね。

 

素敵な休日になりそうです。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

そいう事で、食いしん坊さんが待ちに待った「まんパクin万博2017」の車での行き方と駐車場についてお話ししました。

 

4000台も止めれる駐車場が近くにあるなら、車て行っても良いかもしれませんね。

 

まんパクで満腹になって、帰りに居眠り運転しないように気を付けて下さいね。

 

それでは良い休日のまんパクin万博2017をお過ごしください。

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

コメント