まんパク2017大阪万博公園でまぐろ解体が見れるフェス

まんパク
スポンサーリンク

 

はいこんにちは。

 

10月に入り食欲の秋が満開ですね。

 

夏のうっとうしい蒸し暑さもおさまって、気分も胃腸も食に一直線という人が続出していることでしょう。

 

そんな中、絶好のタイミングを狙って、今年もあの「まんパク」が、大阪吹田の万博記念公園にやってきます。

 

という事で、今回は「まんパク」in万博についてご紹介していこうと思います。

 

 

スポンサーリンク

まんパクとはいったい何なりか?

 

万博が「万国博覧会」であるように、まんパクは「満腹博覧会」の事を親しみやすく省略した呼び方です。

 

全国各地で開催される音楽フェスの会場内で名物となっている「フェス飯」や、全国の物産展とかイベントで話題になっているお店や、4チャンネルでおなじみのMBSの人気グルメ番組「魔法のレストラン」がプロデュースしているお店が集まって、11ものエリアにわかれて出店する、超特大フードフェスティバルです。

 

スポンサーリンク

進化した「まんパクin万博2017」

 

今年2017年の「まんパクin万博」はエリアを再編成して、新しく「野菜エリア」「揚げもんエリア」「アジアンエリア」「バル」という4つのエリアが用意されていています。

 

「ダイエット中だからカロリーが気になる」とか、「スパイスが効いているものが良い」とか、「酒だ酒!酒もってこい!」っていうお客さんの要望に応えた魅力的なエリアが充実しています。

 

スポンサーリンク

週末限定迫力のショー

 

さらにまんパクin万博2017は、土曜日曜祝日限定で特設ブースが現れて、前半の7日,8日,9日は「まぐろや黒銀」が贈る本マグロ解体ショーが行われ、後半の14日,15日は「Go Go パクチー」がお届けする豚の丸焼きショーが楽しめます。

 

どっちのショーもなかなかお目にかかることのできない迫力満点のショーになっていますので、見逃さないよう要チェックですよ。

 

スポンサーリンク

最高の食フェス 当日は出入り自由

 

めちゃくちゃ美味しいグルメが楽しめたり、極上のアテと共にビールやワインを楽しめたり、迫力のショーを楽しめたり、「まんパクin万博2017」は色んな楽しみ方ができます。

 

カップルでも、友達同士でも、夫婦でも、家族でも、誰と行っても楽しむことができる最高のフェスです。

 

当日は再入場が自由にできますので、万博記念公園の広い芝生でフリスビーやキャッチボールしたりして、有意義な休日を過ごし、お腹をを空かせてはまんパクに飯を食らいに通うというような楽しみ方もできますよ。

 

スポンサーリンク

まんパクin万博2017 基本情報

 

  • イベント名 まんパクin万博2017
  • 日程 2017年10月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)・10日(火)/13日(金)・14日(土)・15日(日)
    ・16日(月)
  • 会場 万博記念公園 東の広場
    大阪モノレール 「万博記念公園駅」より徒歩10分
  • 時間 開場10:00 閉場18:00 (公園入園は16:30まで)
  • 主催 MBS
  • 企画制作 ロッキング・オン・ジャパン
  • 協賛 プレミアムウォーター株式会社/宝酒造株式会社/パナソニック株式会社
  • 協力 FM802/FM COCOLO/大阪高速鉄道株式会社
  • 運営 キョードー大阪
  • オフィシャル
    テーマソング 宇宙まお「夢みる二人」(ランデブーレコーズ)
  • お問い合わせ キョードーインフォメーション 0570-200-888(10:00~18:00)
  • メディア・取材関係
  • お問い合わせ 「まんパクin万博2017」PR事務局(TMオフィス内)
  • TEL:06-6231-4426/FAX:06-6231-4440
  • E-mail:manpaku@tm-office.co.jp

 

スポンサーリンク

まとめ

 

という事で、今回は今年で5回目の開催となる大阪まんパクについて紹介しました。

 

食欲が普段の2以上になっている秋の腹ペコ時には、欠かせないフェスですね。

 

腹がはちきれるほどに食べて食べて食べまくって、「来年のまんパクin万博2018まで食べれないよ」っていうくらい食べちゃいましょう。

 

 

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

コメント