はい、こんにちは。
Junyaです。
ペナンからランカウイにフェリーで移動してきました。
今日はこないだ一週間ほど滞在してきた、クアラルンプールの観光しとくべきところを実際の体験もふまえてご紹介。
まずクアラルンプールについて
マレーシアの首都です。東南アジアでは、シンガポールに次いでバンコクと2番手を争う大都市です。
実際すごい高いビルいっぱい立ってます。人もいっぱい、店もいっぱい。
でっかいショッピングモールが何個もあります。
そんな近未来的ともいえる華やかな市街地から少し歩くと、薄汚さが何とも言えない良い雰囲気を漂わせている露店がびっしりのナイトマーケットがあったり、
マッサージの呼び込みが2メートルおきに声かけてきて、やたらしつこかったり。そんなギャップが魅力の街です。
ペトロナス・ツインタワー
クアラルンプールと言えばこれですね。僕は行くまで知りませんでしたが。
同じ形した二本の先のとがったビル並らんで立ち、中腹を一本の橋がつないでいる美しいシンメトリーの巨大な建築物。
夜空に光輝く姿は圧倒的です。
完成当初は世界一高いビルやったんですが、今は台湾のビルに抜かれてます。が、高さは変わりませんのでご安心ください。
ぜひ真下から見上げに行ってみましょう。震えますよ。
80RM(約2100円 2017年7月)で真ん中の橋に登れるそうです。
スカイバー Sky Bar
ペトロナスツインタワーの正面、KLCCパークを挟んで向かい側のトレーダーズホテルの33階にあります。
超ゴージャスでオシャレなバーです。バーの真ん中にプールあります。
高級感半端ないです。が、しかし、入店無料、オーダー不要です。タダで夜景だけ楽しみに行けます。
ドレスコードもありません。
僕はボロボロのツギハギだらけのズボンにタンクトップで行きましたが、受付のお姉さんもセキュリティーのお兄さんも笑顔で迎えてくれました。
ペトロナスツインタワーを真正面から見ることができます。絶景です。
行かないと、何しにクアラルンプール行ったん?ってくらい行っといたほうが良いですよ。
ヘリラウンジバー Heli Lounge Bar
こちらはペトロナスツインタワーから南西方向に歩いて15分ほど、Raja Chulan駅の近くのMenara KHというビルの最上階。
なんと屋上のヘリポートがバーになってます。なので360℃全方向の夜景が楽しめます。
ペトロナスツインタワーも、KLタワーもその他いろいろ全部見えます。
ココのバーはスカイバーよりちょっとケチで、若干のドレスコードがあり、男は袖ありの服が必須です。
当然僕はタンクトップなので、NGやったんですが、なんと長そでシャツの無料貸し出しありでした。
店に入ると照明暗めのオシャレなバーです。
ヘリポートは階段あって行くんですが、お酒を注文しないと上には上がらせてもらえません。
生ビール1pint(約500㎖)33RMでした。ハーフサイズは22RM。
階段を2階分ほど上がると360℃パノラマの夜景が思う存分楽しめます。
バツーケーブ Batu Caves
KLセントラル駅から電車で30分ほど北に行った所。Caveとは洞窟のことです。山の上にめちゃデカい洞窟があります。
駅を出るとそびえ立つ崖がバーッとあっちの方から向こうの方まで続いてます。
その崖沿いに歩いて行くと猿の楽園てきな施設があったり、露店がちょこちょこあります。
しばらく行くとクソデカいキンキラ金の直立した神が立ってます。デカいです。この神、ガネーシャの弟らしいですが、像ではなく人の形してます。
その横には神より高く上る石段が山の上まで伸びてます。272段あるそうです。
階段上りきると山にバゴッと穴が開いて少し下がったところにすごく広い空間があります。
小学生が野球できるくらい広いです。
その洞窟の中に売店があったり、ヒンズー教関係の何かが建てられて宗教的ななにかが行われてます。
その空間を抜けてさらに少し階段あがると、洞窟が上に突き抜けて天空が見えます。
晴れた日はとても幻想的で見上げていると地球の壮大な歴史や大自然の偉大さなどを感じ、いろんな想像力を掻き立てられます。
272段の階段を下る際は、遥か遠くにクアラルンプールを一望できます。
まとめ
超高層ビルの立ち並ぶ大都会に現代の人間社会の発展の凄さを感じ、少し離れたことろでは人間が遥か及ばない大自然の揺るぎない力強さ、美しさに感動できる。
訪れた人の感性を震え立たせる魅力を持った街、クアラルンプール。
とてもおすすめです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
マレーシア関連記事
[pt_view id=”4397690r59″]
コメント