はいこんにちは。
今回は、2018年12月9日(日)に京都府亀岡市で開催される京都亀岡ハーフマラソンのコースについて地図、動画、ストリートビューの写真と共に紹介していきます。
またマラソン大会開催当日のコース周辺の交通規制についてもお知らせしますので、参考にして頂ければと思います。
京都亀岡ハーフマラソン2018の基本情報
京都亀岡ハーフマラソンは京都亀岡の自然に囲まれ清々しい気候の中、走ることのできるハーフマラソン大会です。
地元の特産品のお土産や、ご当地グルメなどの出店もあり、豪華賞品の抽選会などの催しも開催されます。
会場となる亀岡運動公園競技場付近には、遥か昔の戦国武将たちも戦の傷や疲れを癒したと言われている「湯の花温泉」があり、待機終了後マラソンの疲れをリフレッシュすることが出来ます。
京都亀岡ハーフマラソン2018の概要
- 大会名称:第4回京都亀岡ハーフマラソン
- 開催日:2018年12月9日(日)
- 会場:亀岡運動公園競技場
- 開催種目:ハーフマラソン、5km、3km、1.5km
- スタート時間:9:45
- 制限時間:2時間40分
- 参加人数:4,500人
京都亀岡ハーフマラソン2018のコース地図
京都亀岡ハーフマラソンの全コース地図はこんな感じです↓
亀岡運動公園競技場をスタートして、国道372号線を赤熊ロードパーク手前まで走り、亀岡運動公園競技場へと引き返してゴールのコースです。
全国ランニング大会100選に選ばれた人気のコースで、後半は下りメインのコースとなっていて記録更新が期待できるコースとなっています。
京都亀岡ハーフマラソン2018のコースの高低図
京都亀岡ハーフマラソンコースの高低図はこんな感じです↓
前半6km地点まで90mほどを駆け上がり、中間10kmほど平坦な道、ラストの5kmで上った90mを下るコースです。
前半の6kmを乗り切れば後は比較的楽なコースとなっています。
京都亀岡ハーフマラソン2018のコース動画
京都亀岡ハーフマラソンの大会当日の雰囲気がわかる、動画を2つほど紹介します。
マラソン参加に向けてイメージトレーニングなどの参考にどうそ。
第三回亀岡ハーフマラソンのダイジェスト動画
2017年に開催された第3回大会に参加したランナーが走りながら撮影したダイジェスト動画です。
ランナーの目線でコースの雰囲気が撮影されています。
京都亀岡ハーフマラソンのスタート前後とゴール前後動画
大会当日のスタート前の準備中の雰囲気やスタート直後の様子、そしてゴール付近の様子を撮影した動画です。
京都亀岡ハーフマラソン2018の関門・給水所一覧
京都亀岡ハーフマラソンの各関門を紹介します。
コース途中の関門は2か所設置されてい以下の通りです↓
第1関門 青野小学校南詰 11.7km 11:14
第2関門 柿花診療所前 18km 12:02
ゴール 12:25
また、給水所5カ所 給食1カ所がコース内に設置される予定です。
京都亀岡ハーフマラソン2018の各関門の制限時間やペース
それでは京都亀岡マラソンコースのスタート地点、各関門、ゴール地点の詳細を付近のストリートビューの写真と共に紹介していきます。
<h3スタート地点
スタート地点は亀岡市の真ん中にある亀岡運動公園内の亀岡運動公園陸上競技場内です。
スタート時間は9:45.
陸上競技場を出て国道372号線を左に曲がり西へ向かって走ります。
6km付近の湯の花周辺までは登りコースです。
第1折り返し地点
湯の花周辺まで昇りきったら平坦な道をさらに走り、10km地点を少し越えたところの赤熊ロードパーク手前で折り返します。
折り返し地点を回って少し戻ったあたりが中間地点になります。
第1関門&第2折り返し地点
折り返し地点から国道372号線を1.3kmほど引き返したところで、府道73号線を左に曲がります。
その道を400mほど入った亀山氏青野小学校前が2つ目の折り返し地手で、第1関門となります。
第1関門はスタートから11.7km地点で、制限時間は11:14までの
1時間29分となります。
ココまでは1km7分36秒ペースの時速7.89kmで通過できます。
第2関門
第1関門の折り返し地点を回って再び国道372号線へ戻り、右に曲がり亀岡運動公園方面へ向かいます。
湯の花も越えて、さらに戻りしばらく進んだ所の、柿花診療所前が第2関門です。
第2関門はスタートから18km地点で、制限時間は12:02までの2時間17分です。
ここまで来れば残り3kmほどです。頑張りましょう。
ゴール地点
第2関門を通過して、スタート地点の亀岡運動公園陸上競技場へ戻ればゴールです。
全長21.0975kmのハーフマラソンの制限時間は、12:25までの2時間40分です。
全体のペースは1km7分49秒の時速7.67km以上で完走可能です。
京都亀岡ハーフマラソン2018の交通規制情報
京都亀岡ハーフマラソンの開催当日はコース周辺で大規模な交通規制が実施されます。
お出かけの際は規制区間や規制時間をご確認の上お出かけください。
京都亀岡マラソン当日の交通規制図はこんな感じです↓
交通規制の区間と時間の一覧は以下の通りです↓
交通規制区間 | 開始時間 | 終了時間 | ||
---|---|---|---|---|
亀岡運動公園競技場付近 | 9:00 | 12:35 | ||
ローソン亀岡ひえだの前交差点 | ~ | 亀岡運動公園付近 | 9:00 | 12:35 |
湯の花交差点 | ~ | ローソン亀岡ひえだの前交差点 | 9:00 | 12:10 |
サークルK亀岡本梅町店前交差点 | ~ | 湯の花交差点 | 9:00 | 11:50 |
宮前交差点 | ~ | サークルK亀岡本梅町店前交差点 | 9:00 | 11:40 |
宮川交差点 | ~ | 宮前交差点 | 9:00 | 11:30 |
赤熊交差点 | ~ | 宮川交差点 | 9:00 | 11:30 |
青野小学校前 | ~ | 宮川交差点 | 9:00 | 11:25 |
またマラソン大会開催当日は付近のバスも運休されます。
バス運休の一覧は以下の通りです。
バス運休区間一覧 | ||
---|---|---|
亀岡市ふるさとバス | ||
畑野千代川コース F41号系統 | 千代川駅前行 | 全区間運休 |
広野行 | 全区間運休 | |
並河駅コース F51号系統 | 並河駅行 | 全区間運休 |
京阪京都交通 | ||
穴太寺線 59号系統 | 亀岡駅前~穴太寺前 | 全区間運休 |
馬堀線 34号線系統 | JR京都本店前~穴寺寺間 | 一部区間運休 |
八田線 40号系統 | 亀岡駅前~西大谷間 | 一部区間運休 |
亀岡市ふるさとバス運休案内の詳細はこちら↓
京阪京都交通バス運休案内の詳細はこちら↓
京都亀岡ハーフマラソンの駐車場情報
京都亀岡ハーフマラソンの会場には駐車場はありませんので、電車バスなどの公共交通機関を利用して会場へ向かいましょう。
どうしても駐車場が必要な方は臨時駐車場がありますが、登録制となっているので、事前の駐車場使用申請が必要です。
臨時駐車場の数には限りがありますので、駐車場の利用が必要な場合はできるだけ早く申請しておきましょう。
京都亀岡ハーフマラソン2018のコース攻略・交通規制案内まとめ
という事で今回は2018年12月9日(日)に京都府亀岡市で開催される
、第4回京都亀岡ハーフマラソンのコースについて地図、動画、ストリートビューの写真と共に紹介しました。
当日ランナーとして参加される方は、コースをよく確認してイメージしつつ練習に励んでください。
また当日付近でお出かけされる方は、お出かけ前に交通規制情報を確認しておくことをお勧めします。
それでは、京都亀岡ハーフマラソン当日が皆さんにとって良い一日になることを願っております。
コメント