はいこんにちは。
今回は2019年2月10日(日)に福島県で開催されるいわきサンシャインマラソン2019について地図や動画、ストリートビューの写真を使って紹介していきます。
また、いわきサンシャインマラソン2019開催当日にコース周辺で実施される大規模な交通規制についても紹介しますので、当日お出かけされる方は参考にしてみて下さい。
いわきサンシャインマラソン2019の基本情報
いわきサンシャインマラソンは、2010年2月に第1回大会が開催された福島県のマラソン大会です。
2011年に開催された第2回大会の1ヵ月後に東日本大震災が発生し、会場のいわき市はかなりの被害を受けましたが、翌年2012年も中止せず「日本の復興をいわきから」のサブタイトルと共に開催され、被災地に活気をもたらすマラソン大会となって行きました。
その後、1万人が参加する東北地方最大級の人気マラソン大会として毎年多くのランナーを集めています。
いわきサンシャインマラソン2019の概要
- 大会名称:駆け抜けよう!フラガールのふるさとを。第10回いわきサンシャインマラソン
- 開催日:2019年2月10日(日)
- 会場:いわき陸上競技場・小名浜港アクアマリンパーク
- 開催種目:フルマラソン、10km、5km、2km
- スタート時間:9時00分
- 制限時間:6時間
- 参加人数:10,000人
いわきサンシャインマラソン2019のコース地図
いわきサンシャインマラソン2019のコース全体地図はこんな感じになっています。
いわき市陸上競技場をスタートし、 御代坂、橋出と海の方へ南下していき、江名地区(折り返し)、いわきマリンタワー、アクアマリンふくしまと海沿いを走って、小名浜臨海工業団地方面へ行き、日産いわき工場前を折り返してアクアマリンふくしまへ戻ってゴールとなるコースです。
いわきサンシャインマラソン2019のコースの高低図
いわきサンシャインマラソン2019の高低図はこんな感じになっています。
丘にあるいわき競技場からスタートし、海へ向かって下っていくコースで標高60m付近から0m近くまで下がります。
全体的に平坦な道が多く一般ランナーでも好タイムが期待できるコースとなっています。
いわきサンシャインマラソン2019のコース動画
いわきサンシャインマラソン2019のコースや当日の雰囲気を撮影した動画がYouTubeに公開されているので、おすすめの動画を幾つかまとめてみました。
コース研究やイメージトレーニングの参考にしてみてください。
公式チャンネルのコース紹介動画
公式チャンネルの解説付きコース紹介動画なので、コースについて非常にわかりやすく紹介してくれています。
スタートからゴールまでのダイジェスト動画
参加ランナーによるスタートからゴールまでのダイジェスト動画です。
大会の雰囲気が臨場感たっぷりに収められています。
公式チャンネルの大会プロモーション動画
いわきサンシャインマラソンの公式チャンネルが大会のPRの為に公開しているプロモーション動画です。
いわきサンシャインマラソンの魅力がしっかりまとめられています。
いわきサンシャインマラソン2019の関門・給水所一覧
いわきサンシャインマラソン2019の各関門と給水所を一覧にしてみました。
初心者の方は各関門の位置と制限時間を把握して、時間内に通過できるように頑張りましょう。
関門 | 場所 | 距離 | 閉鎖時刻 | 制限時間 |
---|---|---|---|---|
第1関門 | 御代坂交差点 | 8.0km | 10:10 | 1時間10分 |
第2関門 | 永崎海岸コンビニ前(往路) | 12.9km | 10:50 | 1時間50分 |
第3関門 | 永崎海岸コンビニ前(復路) | 20.3km | 11:50 | 2時間50分 |
第4関門 | 小名浜港1号埠頭入口 | 24.5km | 12:30 | 3時間30分 |
第5関門 | 日産いわき工場前交差点(復路) | 35.1km | 14:00 | 5時間 |
給水所は13カ所、給食所は8カ所コース内に設置される予定です。
いわきサンシャインマラソン2019の各関門の制限時間やペース
ココからはいわきサンシャインマラソン2019コースのスタート地点、各関門、ゴール地点付近のストリートビューの写真と共に、コースのポイントなどを紹介していきます。
スタート地点
いわき市平下荒川にあるいわき市営いわき陸上競技場がスタート地点です。
競技場から県道26号線に出たら、右に曲がり南下していきます。
海の方へ向かってしばらく道なりに走ります。
第1関門
県道26号線を南下する事7km半ほど、いわき東警察署の手前、コスモ石油のある交差点に第1関門があります。
第1関門はスタートから8Km地点で、制限時間は10:10までの1時間10分です。
ココまでの最低通過ペースは1Km8分45秒以内、時速6.86Km以上です。
第2関門
第1関門の交差点を左折し、県道66号線に入りしばらく道なりに走り続けると、セブンイレブンのある交差点が現れます。
その交差点を左に曲がり、県道15号線に入り1kmほど走ると、海沿いの道にます。
海沿いに出たらすぐにファミリーマートがあり、そこが第2関門いなっています。
第2関門はスタートから12.9Km地点で、制限時間は10:50までの1時間50分です。
ココまでの最低通過ペースは1Km8分31秒以内、時速7.04Km以上です。
第3関門
第2関門通過後もしばらく海沿いの道を走り続け、江名港の先まで走り、折り返します。
折り返し後は同じ道を戻り、ファミリーマートまで戻ってきたら第3関門です。
第3関門はスタートから20.3Km地点で、制限時間は11:50までの2時間50分です。
ココまでの最低通過ペースは1Km8分22秒以内、時速7.16Km以上です。
第4関門
第3関門通過後は、さらに海沿いを走り続け、県立いわき海星高校前を通過して、次の信号を左。
いわきマリンタワーの麓を通って、松下公園の方を周り、アクアマリンふくしまの方へと走ります。
港にあるいわき東警察署水上派出所付近に第4関門があります。
第4関門はスタートから24.5Km地点で、制限時間は12:30までの3時間30分です。
ココまでの最低通過ペースは1Km8分34秒以内、時速7Km以上です。
第5関門
第4関門後は港沿いに走り、いわきら・ら・ミュウ、アクアマリンふくしまを周ってさらに海沿いを西に向かって走り、みなと運動公園を越えて小名浜臨海工業団地方面へ走ります。
みなと運動公園の先から県道239号線に入り、さらに西へいったところの、大畑貝塚公園脇から工業団地の方へ入り、日産自動車いわき工場を大きく回っていきます。
自動車工場前の三差路まで行くと最後の関門、第5関門があります。
第5関門はスタートから35.1Km地点で、制限時間は14:00までの5時間です。
ココまでの最低通過ペースは1Km8分32秒以内、時速7.02Km以上です。
ゴール地点
第5関門の少し先を折り返して、来た道を戻りアクアマリンふくしままで走るとゴールです。
コース全体の制限時間は15:00までの6時間です。
完走の為の最低ペースは1Km8分31秒以内、時速7.03Km以上です。
いわきサンシャインマラソン2019の交通規制情報
いわきサンシャインマラソン2019の開催当日はコース周辺道路で大規模な交通規制が実施されます。
当日お出かけされる方は、規制区間や規制時間を把握しておくことをお勧めします。
いわきサンシャインマラソン2019の交通規制案内図はこちら↓
交通規制の区間と時間の一覧はこちらです↓
規制区間 | 規制内容 | 規制時間 |
---|---|---|
いわき陸上競技場 大作交差点 | 全面通行止 | 8:55~9:20 |
大作交差点~戸石 | 小名浜行通行止 | 8:55~9:35 |
戸石~自由空間鹿島店前 | 小名浜行通行止 | 9:05~10:00 |
自由空間 鹿島店前~ヤマト運輸前 | 小名浜行通行止 | 9:10~10:20 |
ヤマト運輸前~大作交差点 | 平行通行可 | 8:55~10:20 |
対向車規制中右折禁止 | ||
ヤマト運輸前~あ印水産輸送前 | 小名浜,江名港行通行止 | 9:20~10:50 |
あ印水産運輸前~谷野電気工事前 | 全面通行止 | 9:25~11:00 |
谷野電気工事前~江名港 | 全面通行止 | 9:25~12:05 |
谷野電気工事前~武城前 | 全面通行止 | 9:25~12:15 |
武城前~まるかつ前 | 全面通行止 | 10:00~12:20 |
まつかつ前~れすとらんさすいち前 | 1号ふ頭行通行止 | 10:00~12:30 |
小名浜海陸運送 総務部~6号ふ頭事務所 | 勿来行通行止 | 8:00~16:00 |
小名浜海陸運送6号ふ頭事務所~みなと運動公園 | 勿来行通行止 | 9:00~15:00 |
みなと運動公園~浮間科学研究所 | 全面通行止 | 9:00~15:00 |
浮間科学研究所~福本鉄工所 | 全面通行止 | 10:00~15:00 |
福本鉄工所~堺化学工業前 | 片側通行止 | 10:00~14:30 |
大幅な迂回や渋滞が予想されるのでいわきサンシャインマラソン2019当日は早めに外出するようにしましょう。
いわきサンシャインマラソン2019のコース攻略・交通規制案内まとめ
という事で今回は2019年2月10日(日)に福島県で開催される、いわきサンシャインマラソン2019ャインマラソン2019のコースについて、地図や動画、ストリートビューの写真と共に紹介してまいりました。
当日ランナーとして参加される方は、コースイメージの参考にして頂いて練習のお役に立てれば幸いです。
また当日のコース周辺の大幅な交通規制についての紹介させて頂いてので、お出かけされる方は規制区間、規制時間の確認をしておいてください。
それではいわきサンシャインマラソン2019当日が皆さんにとって良い一日になるように願っております。
コメント