551のチルド販売店舗について徹底紹介!日持ちに値段に温め方などもね♪

スポンサーリンク

はいこんにちは。

551蓬莱の豚まん大好きJUNYAです。

関西に遊びに来たり、関西から何処か地方へ遊びに行く時に、持っていくおみやげに定番といえば、「たこ昌のたこ焼き」か「551蓬莱の豚まん」の2大巨頭が有名ですよね。

やっぱり大阪といえばうまいもんが名物ですからね。

「エエもんやっすいもんが名物や」って、あのSMAPも歌ってましたからね。

ということで今日は、大阪のお土産に大人気の「551蓬莱の豚まん」のおみやげに最適な、「チルド豚まん」の取扱い店舗や賞味期限などについて紹介します。

スポンサーリンク

チルド豚まんとは!日持ちや持ち帰り時間を考慮したお土産用豚まん

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Kumiko Horita (@kumikohorita) on

551蓬莱の普通の「豚まん」はアツアツの状態で売っていて、すぐに食べるとめちゃくちゃ上手いんですが、お土産げには向いていません。

普通のアツアツ豚まんの賞味期限も当日となっています。

冷蔵すれば3日は持つと551蓬莱は言っているんですが、やはり3日ではおみやげには向いていないですね。

そこで登場するのが「551チルド豚まん」です。

このチルド豚まんは、普通のアツアツ豚まんと同様に、手作りで丁寧に蒸し上げたアツアツの豚まんを蒸しあがってすぐに急速冷却で0℃前後に冷やしたものです。

カチコチに冷凍しきってしまうと551蓬莱の豚まんの味を損ねてしますので、0℃前後とういうチルド状態にすることにより、味を出来る限り保ち、美味しく食べれる期間を長くしているのです。

アツアツの豚まんの賞味期限は常温で当日中と短いので、遠方へのお土産にはチルド豚まんが最適という事です。

スポンサーリンク

551蓬莱チルド豚まんを購入できる店舗はどこにある?値段はいくら?

普通の551豚まんよりも美味しさを保って日持ちするチルド豚まんなんですが、全ての551蓬莱の店舗で購入できるわけではありません。

できる限りアツアツの出来立てを食べてもらいたいという551蓬莱のこだわりなんですが、

チルド豚まんはお土産専用に販売されているので、関西の出口付近の店舗でしか販売していないんです。

では、その関西の出口付近の551蓬莱「チルド豚肉」取扱店舗とはどこにあるのでしょうか。

チルド豚まん取り扱い全店舗を地図と一緒にまとめたのでどうぞご覧あれ。

551蓬莱チルド豚まん販売店舗①「新大阪駅店」

関西の出口といえば新幹線の停車駅、「新大阪」ですね。

新大阪だけで5つも店舗があります。

新大阪は大阪の人でも迷子になるほど、立体的でややっこしい構造になっているので迷わないよいうに気をつけてください。

新幹線の駅構内にあるので、そこが一番迷わずに行けるんじゃないかと思います。

JR新大阪駅店
※チルド商品販売店

9:00〜21:30

無休

06-6304-3686

JR「新大阪」駅、新幹線中央出口を出て東へ約40m又は在来線東出口を出て東口切符売場斜め前

551蓬莱新大阪案内図

「新大阪駅構内店」

JR新大阪駅構内店

9:00〜21:30

無休

06-6304-0551

JR「新大阪」駅在来線コンコース内。エキマルシェ新大阪内

JR新大阪駅チルド売店
(新幹線構内)
※チルド商品のみの販売店

8:00〜21:00

無休

06-6304-3686
(新大阪駅店につながります)

JR「新大阪」駅新幹線コンコース内

「アルデ新大阪店」

アルデ新大阪

 

10:00〜21:00

無休

06-6309-0551

JR「新大阪」駅2階 アルデ新大阪内
※2015.7.16にメディオ新大阪より名称変更

551蓬莱チルド豚まん販売店舗②「伊丹空港店」

伊丹空港も大阪の出口代表ですね。

関西空港より梅田へのアクセスが近くて簡単なんでとても便利な空港です。

大阪空港店

7:00~21:00
※空港専門大店7:30〜20:00(チルド商品のみ)

無休

06-6856-8551

阪急「蛍池駅」よりバス、または大阪モノレール「大阪空港駅」下車 大阪国際空港(伊丹空港)南ターミナル1・2階、北ターミナル2階 ※レストラン(飲茶CAFE~南ターミナル1階)もございます<※7:00~9:00はチルド商品のみの販売>

551蓬莱チルド豚まん販売店舗③「関西空港店」

そして、やっぱり大阪の出入口 関西空港。

国内外から沢山の人が関空を通って関西に出入りしますね。

大阪の中心地から遠いのが、ちょっと不便なんですが。

関西空港店

7:00〜22:00

無休

072-456-6466

関西空港旅客ターミナルビル2階、国内線到着ロビー近く。※7:00〜10:00はチルド商品のみの販売)

551蓬莱チルド豚まん販売店舗④「JR大阪駅店」

大阪市のど真ん中ですね。

新幹線は走ってませんが、JR、阪急、阪神、各種長距離バス、もここから出るものが多いですね。

JR大阪駅店
※チルド商品のみの販売店

9:00〜21:00

無休

06-4797-0551

JR大阪駅中央改札前チルド専門売店

551蓬莱チルド豚まん販売店舗⑤「大津SA(上り)店」

そしてマイカーで関西から出るなら、ここ大津サービスエリアですね。

バス移動でも、バスがここに止まってくれれば「蓬莱のチルド豚まん」ゲットできますね。

大津SA(上り)店

10:00〜20:00

無休

077-572-5510

名神高速道路大津サービスエリア上り線2階。

551チルド豚まんの値段は?

551チルド豚まんは、4個入りのみの販売で、値段は普通の豚まんと同じく、4個で680円となっています。

さらに保冷用のバックが150円で販売されているので、併せて購入する事で鮮度を保ったまま運べます。

スポンサーリンク

551蓬莱チルド豚まんの保存方法、保存期間はどのくらい?

551のチルド豚まんの保存方法は、普通の豚まんと同じく冷蔵庫(10℃以下)での保存が推奨されています。

普通のアツアツ豚まんも家に帰ってから冷蔵保存をすれば3日間は日持ちします。

出来立てをスグに冷却するチルド豚まんの賞味期限は更に長くなっていて、冷蔵保存で5日間です。

ただ551の豚まんはボリューム満点ですから、頂いた分をなかなか食べきれなかったりしますよね。

そんな感じでもう少し長く保存したい場合は、普通の豚まんと同様に冷凍保存しておきましょう。

豚まんの冷凍保存方法についてはこちらの記事をどうぞ

551蓬莱の豚まんを冷凍保存!美味しい解凍方法・温め方も紹介!
はいこんにちは。 551蓬莱の豚まん大好きJUNYAです。 関西出身、もしくは関西に住んだことのある人なら、おなじみであろう超有名豚まんといえば、「551の蓬莱」の豚まんですよね。 「551の豚まんが、ある...
スポンサーリンク

551蓬莱チルド豚まんの温め方は?冷凍やチルドの美味しい温め方

さてチルド豚まんを食べる為には温める必要がありますよね。

豚まんを美味しく温めるには、蒸し器を使うのが一番です。

蒸気で蒸し上げることで出来立てのようにふっくらアツアツの豚まんに仕上げることが出来ます。

また電子レンジでも一工夫加えれば、蒸し器に近い仕上がりで豚まんを温めることが可能です。

また冷凍保存した豚まんも蒸し器や電子レンジでふっくらと美味しく温めることが出来ます。

豚まんの詳しい温め方についてはこちらの記事をどうぞ

551蓬莱豚まんの温め方!冷凍もチルドもレンジや蒸し器で美味しく温め
はい、こんにちは。 551蓬莱の豚まん大好きJUNYAです。 551蓬莱の豚まんをハリキってたくさん買ったはいいが、ボリューム満点で食べきれないという事は関西人にとっては「あるある」だと思います。 そんな豚まん達を...
スポンサーリンク

551チルド販売店舗に日持ちに値段に温め方などまと

という事で今回は、関西を中心に大人気の551蓬莱の豚まんを関西県外へお土産として持っていくためのチルド豚まんについて販売店舗や保存期間、温め方について紹介しました。

チルド豚まんの販売店舗は関西の出入り口にある店に限定されていて、以下の

  • JR新大阪駅構内店
  • JR新大阪駅チルド売店
  • アルデ新大阪店
  • 大阪空港店
  • 関西空港店
  • JR大阪駅店
  • 大津SA(上り)店

の店舗でしか購入することはできません。

そして冷蔵保存で5日間の賞味期限となっています。

更に長期で保存したい場合は冷凍しましょう。

冷凍や解凍の方法について詳しくはこちらの記事をどうぞ

551蓬莱豚まんの温め方!冷凍もチルドもレンジや蒸し器で美味しく温め
はい、こんにちは。 551蓬莱の豚まん大好きJUNYAです。 551蓬莱の豚まんをハリキってたくさん買ったはいいが、ボリューム満点で食べきれないという事は関西人にとっては「あるある」だと思います。 そんな豚まん達を...

美味しいチルド豚まんをお土産に持って行って、関西圏外の人達の心を温めてあげましょう。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント