ハッピーハロウィンの意味ってなに?どこがHappyなの?

スポンサーリンク

はいこんにちは。

10月も目前となり、町にもハロウィンムードが広がってきますね。

カボチャとかお化けとか、コスプレ衣装が店に並んだりとか、飴ちゃん売ってたりとか。

日本のハロウィンもかなり定着しましたね。

ところで、ハロウィンの時って「Happy Halloween」て皆さん言いませんか?

外人さんとかよく言うんですが、お化け出てくるのになぜハッピーなのって気になったんで、チョコ―ッと調べてみました。

ハロウィン関連記事↓

 

スポンサーリンク

まずはハロウィンの起源について。


ハロウィンはもともと大陸の方の昔の民族、ケルト人たちの習慣で、日本でいうお盆みたいな行事なんですね。

そのケルト人がイギリスの方に渡って、その後に世界にハロウィン文化が広がっていたんです。

ケルト人たちは一年の終わりが10月31日で、この季節の変わり目にぞ先祖様の例が返ってくるという事で、収穫祭とかをしていたんですが、一緒に悪い例もついてくるのでそいつらに人間と気づかれないように仮面を被ったりしていたそうですよ。

先祖の霊が降りてくるってのが日本のお盆と同じですね。

ケルト人は中央アジアからヨーロッパに渡ったんですが、東側にも来ていたのかも。

ルートをたどると同じところなのかも知れませんね。

スポンサーリンク

ハロウィンにハッピーを付けるわけ

Twitterなんかのつぶやきでもハロウィンになると結構みんな「ハッピーハロウィン」をごあいさつしているんですが、なんでハッピーなんですかね。

お化け出てくるんですよ。

怖いじゃないですか。

という事で調べてみたら、「ハッピーハロウィン」て言うのは、「メリークリスマス」的な感じだそうですよ。

っていうと「メリー」ってなんだよってなりますよね。

日本でいうを「良いお年を」的な感じですかね。

ハロウィンはもともとケルト人の年末なわけですし。

直訳すると、「幸せなハロウィンを」ってことですよね。

だから、まぁお化け来るけど幸せにっていう意味であいさつとしての決まり文句です。

 

スポンサーリンク

日本各地で盛り上がるハロウィン

A post shared by Hiroyuki Hamamoto (@dochamar_) on


ここ数年では、日本のハロウィンイベントも大盛り上がりですよね。

ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンでも毎年すごい勢いで宣伝してます。

街でパレードが行われたり、大小さまざまなハロウィンパーティーでみんな仮装して大騒ぎしてますよね。

今年もますます大騒ぎなハロウィンになるんじゃないでしょうか。

 

スポンサーリンク

ハッピーハロウィンの意味ってなに?まとめ

という事で、ハッピーハロウィンの意味についてしゃべってみました。

今年はどんな仮装をしようかとみんないろいろ面白いこと考えているんでしょうね。

楽しいハロウィンをお過ごしくださいね。

Happy Halloween♪

ハロウィン関連記事↓

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

コメント