はい、こんにちは。
アユタヤは遺跡がたくさんある事で有名ですが、遺跡以外の観光地もあります。
タイと言いますと水上マーケットなんかが観光スポットとしても有名ですね。
そこでアユタヤで水上マーケットが楽しめる行楽施設の様な所に行ってまいりました。
その名も「アユタヤ フローティング マーケット」です。
今回は、そのアユタヤの観光地、水上マーケットが楽しめる「アユタヤフローティングマーケット」の場所や、入場料、中の様子をご紹介します。
アユタヤについては以下の記事もどうぞ↓
アユタヤ遺跡観光はワット・チャイ・ワッタナーラームで夕焼けを見よう
アユタヤの仏像の頭が木に埋まってる遺跡 ワット・マハータート
アユタヤの水上マーケットについて
アユタヤ フローティング マーケットはワットヤイチャイモンコンの近くにあって、人工的に造られた水上マーケットです。
地元の人が昔から水路とか市場として使っている、有名なダムヌンサドアク水上マーケットとかとは違って、観光客向けに造り上げられた、施設です。
観光客向けですので、衛生面でも安心できて外国人でも楽しみやすくなっています。
このマーケットは、大きな池をグルっと囲むようにたくさんのお店が並んでいて、池には浮島が3つあって橋を渡って行き来出来るように作られています。
マーケットにはたくさんのお土産屋さんと飲食店が入っていて、いろんなタイの料理がよりどりみどりです。
料理の値段も結構安く設定してあって、お腹いっぱい食べれますよ。
浮島の1つでは1日に数回タイの伝統的っぽいショーもやっています。時間が合えば見てみるのも良いですね。
もちろんボートに乗って、池をグルっと一周する事もできますが、ボートからは景色を楽しむだけで、買い物をすることは出来ません。
買い物を楽しんでいる観光客や、中のレストランで食事中の人たちを見ることが出来ます。
アユタヤの水上マーケットの場所とか値段とか
水上マーケットの基本情報は以下のとおりです。
- 入場料 : 200バーツ
- 営業時間 : 9:00~20:00 休み無し
- 住所 : 65/12 Moo 7 Pailing District Ayutthaya
アユタヤの川に囲まれた場所の東の外側ですね。
駅からだと南川の大通りに出てグルっと回って30分歩かないと行けないですね。
涅槃仏のいるワット・ヤイ・チャイ・モンコンの真北2キロほどになりますね。
アユタヤの水上マーケットのボート遊覧
水上マーケットのボートでの場内遊覧は入場料の200バーツに含まれています。
チケット売り場のすぐとなりが、アユタヤ フローティング マーケットの入口になっていて、その入り口にボート乗り場が併設しています。
水上マーケットに入場するとまずボートに乗る感じです。
10数人は乗れそうな木製のボートに他のグループと相乗りで乗り込みます。
ある程度、人がそろうとゆっくり進み始めます。
同じタイミングで他に入場する客がいなかったら、貸し切り状態で乗れます。
狭い水路のようになった池をゆっくり進んでいきます。
浮島に繋がっている橋が何本もあって、それをくぐってボートは進みます。
左側にグルっとお土産屋やレストランがある廊下が伸びています。
池の中の浮島です。ここはショーが行われるところです。
ショーの時間表はチケット売り場に貼ってありました。
水上マーケット無いをどんどん進みます。くつろいている人が見えますね。
ここはお土産屋が並んでいる所です。後から土産屋を見て回るのが楽しみになりますね。
ナマズでしょうか。餌を落とすとやたら集ってきます。餌は20バーツで売ってました。
一周回ってきました。出発したてのボートとすれ違います。白人のおっちゃんが一生懸命動画を撮影していました。
と、まぁこんな感じで場内を一周して全体の雰囲気を味わってから、マーケットを楽しむことが出来ます。
実際に地元の人たちの生活の一分になっている水上マーケットとは全然違いますが、それなりに雰囲気は楽しめると思います。
歩いてアユタヤの水上マーケット内を巡る
水上マーケット場内の地図はこの通りです。グルっと回って500メートルほどの距離です。
その間にいろんなお店があるのでなかなか楽しめますよ。
入ってすぐのお店。入ってませんがBARみたいな感じでしたよ。ビールも売ってたし。
ゴージャスな鯉たちです。この鯉たちに哺乳瓶で餌をあげられるそうです。
人間が餌をくれるって知ってるからこうやって寄ってくるんですね。
イカしたトゥクトゥクです。
この形はアユタヤスタイルのようですね。トゥクトゥクは国や地域によっていろんなタイプに別れていて注目して見てみると楽しいです。
なんかしらんが、幸せな気持ちにさせてくれる像です。
ハの字の眉がなんとも言えないですね。
ここらで腹が減ったので、食事をとることにしました。
エビパッタイと抹茶シェイクです。
なんとこれで80バーツ(約260円 2017/09現在)。エビパッタイが50バーツで抹茶シェイクが30バーツです。
この値段で、味も量も満足の仕上がりでした。ちなみに奥に見える黄色いのはパイナップルスムージーで、同じく30バーツ。
めちゃ安いです。
食事をのんびり楽しんでいるといきなり、後ろの方からかなり大きな銃声が聞こえてきました。
めちゃめちゃビックリしました。テロでもあったのかと思うくらいに。
この後に始まるショーの予告的な演出です。こいつは悪いやつなんでしょうね。ヒーロー様のような感じなんでしょうか。
レストランの席からは遊覧しているボートも見れます。さっき乗ったやつですね。
水力で前進するタイプのボートだったんですね。
レストランのウエイトレスです。化粧がこすぎて顔色が悪いですね。
すこし食欲が減退します。
お土産屋にはお菓子なんかもたくさんあります。
買い食い出来るようなものもあったので、小腹が空いた程度の人にはもってこいです。
服に帽子に小物におもちゃになんでも揃うお土産屋の豊富なバリエーションです。
顔出しパネルですが、お気づきでしょうか?
この裏は池なので顔を出すことはまず不可能なんです。
何のために設置してあるのか不思議で仕方ありません。
出入り口付近にはヤギとか犬もいます。みんなを可愛くお出迎えしてくれます。
というわけで水上マーケット内をざっと一周してきました。
アユタヤの水上マーケットのまとめ
てな具合に、アユタヤの水上マーケット施設 「アユタヤ フローティング マーケット」をご紹介しました。
地元の人たちの水上生活を実際に見ることは出来ませんが、アユタヤの遺跡めぐりついでにサクッと水上マーケットの雰囲気を味わってみたい人には良いところだと思います。
このアユタヤ フローティング マーケットの向かいには象に乗れる「エレファントビレッジ」もあるので、象乗り体験したい人はついでにそっちもおすすめです。
アユタヤについては以下の記事もどうぞ↓
アユタヤ遺跡観光はワット・チャイ・ワッタナーラームで夕焼けを見よう
アユタヤの仏像の頭が木に埋まってる遺跡 ワット・マハータート
それでは、最後まで読んでいただいてありがとうございました
コメント